Toranomon relocation opening "Restaurant L'Arjean" Modern French that makes use of the essence of Paris and Scandinavia and the sense of the Japanese season

2020Since opening on December 11, the Michelin Guide Tokyo 2022、2023"And、2Awarded one star for the first year in a row.Restaurant L'ARGENT」が虎ノ門の霞ダイニングへと移転しグランドオープンに向けて準備をしています!

"ハイエンドレストラン × サステナブル」をコンセプトに上質な空間でパリと北欧のエッセンスと和の季節感を生かしたモダンフレンチを心ゆくまで堪能できるレストランとして注目を集めているラルジャン伝統と文化の街「Ginza"From the、進化と変革と街「虎ノ門」に移転し、Layer classical essence in the breath of cutting-edge、We're creating a new story! The new store is located on the 2nd floor of the Kasumi Building, just off Toranomon Station.。It is also within walking distance from Tameike Sanno Station, Kasumigaseki Station, and Diet Building Mae Station。

When you climb the stairs and step into the store、Gray tones、A chic space with wood on the ceiling and walls spreads。At this store, which mainly has 18 seats at the counter with a sense of realism,、We have prepared a special seat where you can see the chef's cooking scene in front of you! You can enjoy a conversation with the chef and staff without straining your shoulders! Elegant 4-person 2 tables laid out around the counter、4You can enjoy a moody atmosphere in the private room that caters to the name。

ラルジャンの「Junichi Kato」シェフが生み出す料理は、Based on the solid techniques of classical French cuisine、The simplicity of Scandinavian cuisine、Incorporating the flow of cutting-edge gastronomic trends in a perfect balance、盛りつけから味わいまでとても洗練されています!また選りすぐりの食材は全て国産にこだわりシェフ自ら現地に直接足を運び顔の見える方からの仕入れにこだわっています!加藤シェフは私たちの住む静岡の浜松からほど近い掛川出身!現在静岡県では「食材の王国」という場を活かし魅力あふれるふじのくに「食の都」づくりを実現するためその推進役となる人材や県産農林水産物等を表彰・認定しているのですが加藤シェフは積極的に静岡の食材も取り入れていることから「ふじのくに食の都づくり仕事人」として表彰され注目を集めています!

今回はソフトオープン中ということで私たちだけの貸切だったのですがシャンパーニュを頂きながらカウンターの目の前で調理盛り付けされるお料理を堪能させていただきました!

「Pierre Paillard ピエール パイヤール レパルセル NV」

力強さとエレガンスさが融合した銘醸地ブジーを代表する人気生産者の逸品!ブジーに所有する22区画のブドウをブレンド完熟リンゴアプリコットなどの果実にレモンの皮やスパイスのニュアンスがあり繊細で生き生きとした泡とともに濃密な果実が広がっていきますフレッシュな酸とミネラルによるクリーンなキレが優れたバランスを保ち余韻は素晴らしく長く感じられます骨格と果実がエネルギッシュに表現された一度飲んだら忘れられない素晴らしい味わいのシャンパーニュです!

【厳選された食材リスト】

宮城 畠山さんのムール貝、Scallop
愛媛 縞鯵
北海道 根セロリ
長崎 クエ
愛知 高原コーチン
熊本県 ハーブ&ローズの薔薇

アミューズは三陸・宮城のムール貝やホタテを使ったフィンガーフードをカウンターで盛り付けていきます!こちらは復興支援だけではなく持続可能をキーワードにあえて養殖されたものをセレクトしているとのこと!生産者の畠山さんは「森が海を育てる"Based on the concept、20For more than a year, you have been planting a forest that spreads just behind the sea of Karakuwa in Miyagi.、In the sea where phytoplankton flows in abundant、サイズ感や旨味共に素晴らしい品質のホタテ貝や牡蠣ムール貝を養殖されています

目の前で説明をしながら料理を組み立てていくのでとてもライブ感があります!

そんなムール貝やホタテ貝を白ワインで火入れした後、Pickled like escabeche and laid out on crispy crustad、Softly wrapped in grilled aubergines espuma、上にはキャビアと穂紫蘇を添えています。Smooth espuma of fragrant baked aubergines spreads in the mouth、Can feel acid in the accent、食欲を増進させる秋にも相応しい一皿です!

愛媛の縞鯵は加藤シェフの師匠である吉野建シェフへのオマージュで毎年思考を凝らしてた前菜に!

ぷりっとした縞鯵に優しい香りの梨のゼリーのコンビネーションを柚子の泡で覆い梨のビネガーとディルのハーブオイルで作ったドレッシングのソースで仕上げます!

こちらの料理は30年前に小田原にあったレストラン「ステラマリス」の人気メニューの一つである「真鯛と洋梨」のオマージュでフランスや北欧で体験した加藤シェフのフィルターを通して縞鯵と和梨で新たな一皿となっています

吉野さんは現在71歳ですがその年齢を感じさせない勢いで全国各地を飛び回りながら最前線で料理に向き合いその模様をフェイスブックでリアルタイムに配信しています加藤シェフの料理をチェックするためラルジャンにも何度か足を運ばれているようですが吉野さんから「成長したね!美味しかったよ」と言ってもらった時にようやく認めてもらえたと加藤シェフが涙したというエピソードも吉野さんに新店舗に伺ったことを伝えると「流石!頑張っていますね」と加藤シェフにエールを贈られていました!

パンは渋谷区広尾にあるデンマーク人の店主が営む「BRØD Freshly baked campagne is prepared。Campagne slowly fermented with home-cultured sourdough grown in Denmark。Every morning、Fresh butter that is making a squeaking sound in the kitchen、Served with two kinds of thick whipped butter combined with charred butter and buttermilk。新店舗が落ち着き次第旧店舗で提供していたライ麦のベースにエビスビールやホエイを練り込み蒸してからオーブンで焼き上げる自家製のサワードウブレットも作っていくそうですので乞うご期待!

コース中盤には加藤シェフが藁のスモークを閉じ込めたガラスの容器を目の前まで開けるパフォーマンスを

そこに出てきたのはなんと大きな北海道の根セロリ!こちらを使った一皿は加藤シェフがデンマークでホームステイしていた時数種の根菜を丸ごと藁と一緒に鍋に入れ暖炉の中でゆっくりと火を通した家庭料理を作ってもらいそれを食べた時の強烈な印象が忘れられずその料理をオマージュして作られています

まるごと調理された野菜から出る力強さとトーストされた藁の優しい香りが見事に合わさり素晴らしい相乗効果をもたらしてくれますデンマークの家庭で振舞われた根セロリのローストを竹輪のように串に刺していただきます

こちらに合わせるのは昆布・鰹・鮪の出汁をベースにサワークリームをアクセントに入れたソース

串差しの根セロリを和テイストのソースにつけて頂くことでデンマークと日本の家庭料理をフュージョンさせた独創的な一皿

加藤シェフは東京、Paris、さらにはコペンハーゲンで「時代の寵児」と呼ばれる偉大なシェフのもとで料理を追求してきました彼らと共に「美味しいものの正体」を追い求めるうちに得たものがあると言います。It's、料理の作り手である自分が何を考え何を発信していくべきなのかという問いかけを続け皿の上に表現を繰り返すことこそ今という時代を生きる料理人の本懐ではないかとパリにはパリのコペンハーゲンにはコペンハーゲンの料理がありますが一人の日本人として「和」を強調することで日本らしい加藤シェフ独自の世界観を料理で表現しています

Champagne "Ruinart Blanc de Blanc Brut
(Ruinart Blanc de Blancs Brut
"

The world's oldest Champagne house "Ruinart"。Commitment to the refinement of Chardonnay varieties、Champagne is produced by traditional manufacturing methods that have been refined for centuries.、With a delicate, long-lasting pearl-like foam、You can enjoy a smooth and well-balanced taste。

長崎県から届くクエはあえてフレンチのクラシカルな調理法で提供!クエを帆立のムース手長海老セミドライトマトと一緒に網脂で包んでローストハマグリの出汁にサフランのエッセンスをプラスしたソースで頂きます

弾力があり食べ応えのあるクエは伝統的な調理法によって単体の素材だけでは感じることのできない融合と調和を楽しめる一皿に!肉厚で旨味のあるクエはまるでお肉を味わっているくらいの食べ応えが印象的でした!

今は世界中で様々なスタイルの料理が出てきている中グローバル化された部分やオリジナリティの追求ばかりがクローズアップされる傾向にありますもちろん進化を追い求めることは重要なことですがそこで働く料理人はその店のオリジナル料理を学んだとしても基本を知らずに表面的な部分だけを見て重要な部分を見落としているのではないかとそんな想いを伝えていきたいと加藤シェフの料理には基本に忠実なクラシカルな調理法が取り入れられています

繊細できめ細やかな身質の愛知の高原コーチンが今回のメイン!愛知県豊田市愛知と長野と岐阜という丁度三県の県境にて育てられる地鶏を使った一品高原コーチンは脂乗りが良くまたその黄色い脂は甘みがあり口の中でとろけるクリーミーな仕上がりこの高原コーチンのエキスをたっぷり吸ったスープで根菜類や旬の松茸と一緒に煮込んでポトフ風に仕上げトリュフの香りがアクセントになっている優しくも素材の味を活かした一皿ですこちらのスープは料理を作る際に出た肉や野菜の端材を余すことなく使用していてとてもサスティナブルな逸品!

加藤シェフがフランスの星付きレストランで働いていた時厨房では最高の料理を提供するために食材の本当に良い部分だけを抽出し削ぎ落した部分はまかないでも使い切れない量になるためすべて廃棄していたそうです確かに美味しさを追求した結果そのようなアプローチも仕方ない事なのかもしれない。Just、加藤シェフはそのやり方に対して違和感を感じていましたなぜならばタテルヨシノでの修業時代師匠の吉野さんからは「食材を絶対に無駄に使うな」とゴミ箱を定期的にチェックされるくらい徹底的にフードロスに対する意識を叩きこまれていたからですこれらの教えがベースとなり今のラルジャンのスタイルが確立しています

ラルジャンでは加藤シェフの体験、Sensitivity、出会いや想いを通じながらただ料理が美味しいということだけではなくフードロス持続性国内自給率復興支援にも繋がるような調理やサービスを心がけ来店されるお客様の心の片隅にそういった思いが少しでも芽生えお客様と生産者の橋渡しが出来るよう今回の移転に踏み切りましたがその核になる考え方は料理人駆け出しの頃に叩きこまれた師匠の吉野さんの考え方が大きく影響していることは間違いありません

コースの最後は色鮮やかな「ハーブ&ローズFreeze the roses with liquid nitrogen and crush them.、A style that is finished by wearing it in a desale。降り注がれる薔薇の艶やかな瞬間を目の前で楽しめます!

熊本の「ハーブ&ローズ」の薔薇が育つ土壌には、Chef Kato, who heard that volcanic ash is abundant,、A dish conceived with the image of a combination of roses and ash。

Rose ice cream resembling a volcanic rock、Lumpy bubble meringue coated with bamboo charcoal、Served with vanilla powder that resembles volcanic ash。Vessel、From monotone tones without color、Although it seems inorganic at first glance、At the moment when rose petals are added、For a production that seems to be accompanied by the passion drawn by Chef Kato、思わず笑みが溢れます!加藤シェフは幼少期にマジシャンになりたかったようで昔から人を驚かせたい喜ばせるのが好きだったようですそのような思いをマジシャンとしてではなく料理人としてお客様が今まで見たことのないまるでイリュージョンだと感じてもらえるような料理を提供したいとこのような思考を凝らしたプレゼンテーションをしているのではないでしょうか

珈琲を頂きながら色とりどりのミニャルディーズは一つひとつのクオリティの高さが際立ちます!

藁と根セロリで出たセロリの端材を再利用したマカロン
青森のカシスを使ったグミ
実家の掛川茶を使った生チョコ
静岡のヨコスカ地区のサトウキビを煮詰めたヨコスカシロ(白下糖)を使ったクッキー
静岡のヤブキタの和紅茶 貴婦人を使ったキャラメルミルクティーのムース

特に和紅茶を使った濃厚なチョコムースタルトは、Coated with caramel、香り高く滑らかな舌触りでとろける美味しさで最後の最後まで口福を感じられました!

今回頂いたどの料理も日本の食材をただ使ったフランスや北欧料理というものではなく繊細な食材の特性を活かし様々な調理のアプローチで味わいの優しい絶妙なバランスとなっていてさらには加藤シェフの想いがカウンター越しにダイレクトに伝わってきて本当に素晴らしい時間を過ごすことができました!

そんなラルジャンは今週からはランチ営業もスタートされるようですが本格稼働はもう少し先になるとのこと!バータイムも用意されるのでバーテンダーによるカクテルとのペアリングも期待できそうです!カウンター越しに加藤シェフの想いを直接感じることのできる新生ラルジャンの今後の展開が楽しみです!

CHEF PROFILE
Junichi Kato / Junichi Kato

1982 year、静岡県出身。"辻調理師学校」フランス校を卒業後「タテル・ヨシノ」(東京)、"オテル・ド・ヨシノ」(和歌山)を経て2009年渡仏パリの三つ星レストラン「アストランス」勤務時代は肉部門を任されるここを経験した日本人シェフは加藤を含めまだ3名のみ。2012 year、北欧ガストロノミーブーム黎明期だったコペンハーゲンに渡り二つ星レストラン「AOC' , 'レストランマーシャル」で働く。2015And then come back in、"スブリム」のシェフに就任以降は卓越したフランス料理のベースに北欧ならではの斬新な食材使いや美しいプレゼンテーションを駆使する料理で瞬く間に国内外の食通から注目される存在に。2020 year、"L’ARGENT」オープンに伴いシェフに就任

L’ARGENT / L'Arjan
Address:〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目2−6 東京倶楽部ビルディング 2F 霞ダイニング
TEL:03-6268-8427
Hours of operation:Lunch 12:00-14:30 (L.O.12:30)、Dinner 18:00-22:30 (L.O.19:30)、Bar 18:00-22:30 (L.O.22:00)
Closed on Mondays:Sunday
https://largent.tokyo/

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Scroll to top