四季折々の花々が咲き誇り、緑豊かなガーデンパーク「はままつフラワーパーク」へ! こちらは1970年9月10日に開園されており、総面積30万平方メートル(東京ドーム約6.4個分)、植栽は3,000種にも及ぶ巨大フラワーパー...
...風そよぐ桜と煌めく湖の共演!佐鳴湖湖畔での花見を楽しむ宴2019
一早くは河津桜が咲き誇り、その後は染井吉野や大島桜、山桜に八重桜、紅手毬などと約700本の桜が順を追って楽しめる佐鳴湖湖畔の春は、多くの花見客で賑わいます! 我が家は昨年の10月に佐鳴湖の徒歩数分圏内に越して来たことから...
...「エスケリータ68」60年代インテリアが心地良い佐鳴湖周辺のカフェランチ!
昼はカフェ、夜はライブ会場へと変貌を遂げる佐鳴湖西岸のカフェ「Esquerita 68(エスケリータ68)」にてランチタイム! こちらは佐鳴湖西岸道路沿いのカフェとなり、我が家から徒歩圏内で一番最寄りのカフェとなるため、...
...新規オープン「いちごの里 すずき農園」!真っ赤な苺を頬張るいちご狩り!
静岡の冬から春(12月~5月)にかけてのシーズンと言えば、静岡が誇るブランド苺を摘み取り食べることができる「いちご狩り」が大人気!今シーズンも真っ赤な苺を頬張りに、浜松市北区三幸町に2018年12月14日(金)にオープン...
...「太助」冬の味覚の牡蠣!浜名湖弁天島の活魚料理店で冬限定の牡蠣フライ定食
浜名湖の冬の味覚と言えば「牡蠣」!冬に旬を迎え、冬限定の楽しみとなる浜名湖産牡蠣を用いた牡蠣料理を頂きに、浜名湖に浮かぶ弁天島の地にて、地元浜名湖で採れた新鮮な食材を最高の状態で提供する「魚河岸料理 太助」へ! 「魚河岸...
...「蕎麦家おおもり」寒い冬は山の息吹を感じる山菜の天ぷらと手打ちそば
全国から選んだ玄そばを週替わりで粉を変えて打つ、極の蕎麦を提供している浜松は中島の「蕎麦家 おおもり」へ! こちらは、店主である大森正人さんが丹精込めて作られる手挽きの打ち立て蕎麦と奥様の三枝子さんが丹念に揚げられるサク...
...「ミケーレ」素朴でほっこりと癒やされるイタリア郷土料理を楽しむランチ
イタリアの郷土に根ざした料理を得意とするイタリアン「Osteria da Michele オステリア ダ ミケーレ」へ! こちらは、浜松の肴町にて長く営業されてきたお店から、昨年2018年11月4日(日)にアートフォルム...
...続々と御来場!我が家サロンにて開催する富山の陶芸家「釋永岳 陶芸展」
富山の岩瀬にて作陶する陶芸家「釋永 岳 (Gaku Shakunaga)」の作品を展示し、浜松の我が家のサロンにて「釋永岳 陶芸展」を開催しております! 日本国内の有名レストランの一流シェフや高級ホテルなどで採用されてお...
...【閉店】「イルクッチョロ」仔犬を意味する店名の大人気イタリアンでランチタイム!
2019年12月末日に「イルクッチョロ」は一時閉店を致しました。 隣接する「呑みどころクッチョロ」にて氏原シェフが料理を提供しておりますので 詳しくはお店までお問い合わせください。 呑みどころクッチョロ 053-570-...
...「ブーランジェリーランプ」富塚の緑豊かな丘の上のパン屋で過ごすブランチ
富塚の緑豊かな小高い丘の上に、2018年5月に移転オープンされた「ブーランジェリー ランプ パティスリー シオン(Boulangerie LampPatisserie Sion)」へ! 「ブーランジェリー」はフランス語で...
...「呑みどころクッチョロ」つい呑み過ぎちゃう!銘酒に当てが勢揃いの居酒屋!
ホワイトストリート沿いにある蜆塚遺跡の交差点の角にあるイタリアン「Il Cucciolo(イルクッチョロ)」が運営する居酒屋「呑みどころクッチョロ(nomidokoro cucciolo)」にて新年会を開催! 「Il C...
...富山の陶芸家「釋永岳 陶芸展」を我が家サロンにて開催中!
富山の岩瀬にて作陶する陶芸家「釋永 岳 (Gaku Shakunaga)」の作品を展示し、浜松の我が家のサロンにて「釋永岳 陶芸展」を開催しております! 日本国内の有名レストランの一流シェフや高級ホテルなどで採用されてお...
...