中島の住宅街の中にぽつんとある手打ちそばの「蕎麦家 おおもり」さん。暖簾越しに変わらず見える店主・大森さんの笑顔。週の2日、月曜と火曜日を定休日とし、全国各地で蕎麦奉公(笑)をされて忙しい大森さんは蕎麦の大会や会合に出席...
...落ち着いた空間でいただく「イルマルカンポ」のお得感溢れるランチコース
遠州鉄道、通称赤電の通りを1本Y字に入る助信の野口大通り沿いに2011年9月4日にオープンされた「Ristorante IL Marcampo リストランテ イル マルカンポ」さん。イタリアはトスカーナで修行されてきたオ...
...希少性の高い国産レモン「マイヤーレモン」爽やかな香りと優しい甘味のしっとりマドレーヌ
オレンジとレモンの自然交雑で誕生したといわれる品種で、国産のものは残留農薬や防カビ剤など心配がなく、安心してジャムなどに使用でき、日本ではまだ生産数も少なく希少性も高いとされている「マイヤーレモン」。一般的なレモンに比べ...
...ローマ「CASANOVA カサノヴァ」レストランにてシェフの気まぐれピッツァランチ
ヴァチカン市国に程近く500mほどの距離に位置する「Casanova Restaurant カサノヴァ レストラン」さん。グリルでの肉料理やアルゼンチン料理を得意とし、薪オーブンで焼かれるピッツァが本格的な大箱のレストラ...
...「西洋料理 コントワール」で楽しむ20歳のワインと美味しい料理たち
遠鉄電車、通称赤電の第一通り駅を降りて田町中央通りに向かって右手にある小さな小さなビストロ「Le Comptoir 西洋料理 コントワール」さん。”コントワール”とはフランス語で”カウンター”を意味するのですが、まさにそ...
...舘山寺の和菓子処「しず花」期間限定いちごの雫は上品さと程好い甘みが絶品
舘山寺にある和菓子処「しず花(しずはな)」さんといえば、苺が美味しいこの時期だけ期間限定で販売される苺大福「いちごの雫」はあまりにも有名で、あの、うなぎパイの「春華堂」さんや「たこまん」さんの次に人気で浜松ランキング3位...
...ジャズライブ「TRIO’10周年記念春のツアー in 田町サロン」は大盛況でした!
●市原 康(ds) 1950年生まれ。早稲田大学在学中、ジョージ大塚に師事。同大学モダンジャズ研究会を経てプロ活動。 BROWNRICEメンバーと1975年1月に渡米。エングルベルト・フンパーデング北南米ツアーその他に参...
...「ホワイトデー」にたくさんの愛情をいただいて目下増量中!
昭和40年代以降、日本で2月14日のバレンタインデーが定着するに従って、菓子業界でそれに「お返しをする日を作ってはみてはどうだろう?」という案が出され、今日の3月14日はホワイトデーという、一般的にバレンタインデーにチョ...
...「イタリア料理 ラカーサ」にて51年会で自由人たちの集い
富塚の佐鳴湖畔で自宅兼レストランを丸5年営業後、「多くの方にもっと気軽にイタリアンを楽しんでもらいたい!」と街中の有楽街に移転オープンしましたが、多くのファンに惜しまれながらも2013年7月末に肴町のお店を閉店。しかし、...
...3月閉店「欧風膳処 蕗薹」34年感謝の気持ちを込めてスペシャルサンクコース
我が家に程近い、東三方町の静かな住宅街の中にRCの一風変わったこちらの建物が「欧風膳処 蕗薹 ふきのとう」さん。お箸で気軽に欧風料理を手軽にいただけるレストランです。ランチタイムには平日、週末変わらずいつも満席というマダ...
...牧之原の実家「食事処 峰」にて温・冷の手打ち蕎麦と小丼で満腹!
牧之原の国道150号線沿い、静波海岸入口交差点の角に、”そば”ののぼりが上がり橙の手染め暖簾が揺れ、手打ち蕎麦と鰻、定食が楽しめる和食屋「食事処 峰」があります。実はここ、わたしの実家であります。幼い頃に両親が開店させて...
...「フロマージュミナミ」は蔵直ワインの専門店「ヴィノスやまざき」がお届けするチーズ専門店
すべての生産者の元に自分たちの足で訪問し、交渉し、船積みから海上輸送までを手がけ、ワインや日本酒の造り手の情熱をそのままお届けすることを大切にしている全国でも珍しい直輸入型の酒類の専門ショップ「Vinos Yamazak...
...