三方原の自衛隊官舎の通り沿いに”静岡育ち”の黒毛和牛を提供してくれる焼肉店「浜季亭」さんがあります。以前から、浜名湖ロイヤルホテル支配人の大ちゃんがしばしば足を運んでいるのを聞いており、我が家からも程近いところなので伺っ...
...連日、長蛇の列を成す「さぬきうどん 野の香」のうどんセット
浜北のサンストリート付近の連日、長蛇の列を成すお店といえば「さぬきうどん 野の香」さん。お店の基本コンセプトは、“さぬきの原風景”だそうです。平長屋の落ち着いた外観に、大きく掲げた暖簾が目印。入口の引き戸は、昭和の匂いを...
...三種交配で無菌もち豚のとんかつ「喜久屋」のランチ
姫街道を上り葵東の浜松信用金庫手前にある「寿し 和食処 喜久屋」さんは、先代の頃に”とんかつ”を中心とした和食屋さんでしたが、現在の大将である息子の古田さんが半田山の「寿し半 藍路」さんで修行された後に先代の跡を継ぎ、寿...
...モチモチ食感が癖になる天然酵母の「パンドノエル」パンたち
緑豊かで閑静な住宅街が立ち並ぶ染地台に、グリーンレーズンから自家培養した天然酵母を使ったパンがハード系からデニッシュ、主食系とバランスよく揃う「パンドノエル Pain de Noel」さん。外観からしてお洒落な雰囲気にワ...
...カジュアルイタリアン「オスピターレ」のランチ&オスピターレブッフェ
有楽街で長年親しまれてきた「ブルックリン」が、中央にカジュアルイタリアンとして2010年4月にリバイバルオープンしたのが「オスピターレ バイ ブルックリン」さん。こちらのコンセプトは、“身体にやさしいイタリアン”。ピザや...
...フランス人ベルナールが繰り広げる「アボンドンス」の華麗なケーキたち
住吉街道沿いにある青いケーキ屋さんといえば「アボンドンス」さん。本場フランスの豊かな味わいが特徴の洋菓子店です。アボンドンスとは、「コーンドアボンドンス」(豊饒の角)を意味し、フランスでは大変縁起がいいとされています。オ...
...金沢カレーの発祥!銀トレーとトッピングが楽しい「カレーのチャンピオン」
住吉街道沿いに以前、中華の「一品香」さんや「坦担」さんの跡地に入られた黄色の建物で目を引く赤字の看板は「カレーのチャンピオン」さん。元祖「金沢カレー」として長年親しまれてきたチャンピオンカレー。“カツカレーを大衆化した人...
...シンプル且つ基本を大切に「ブリレ ブレッドワークス」のパン
神戸の名店で修業後、東京で4年間パン屋を開業していたオーナー鈴木良江さんが2010年秋、地元浜松にオープンしたパン屋「ブリレ ブレッドワークス」さん。カウンターに並べるディスプレイと、パンの豊富な品揃えは”ど...
...カジュアルに中華を楽しむ「CHINA KITCHEN 翠園」の週替わりランチ
西伊場の雄踏街道沿いに2011年7月24日にOPENされた中華料理の「翆園」さん。昼はお得なランチメニューが用意されており、平日といえども待ちがあるほどの大繁盛ぶりです。夜は焼酎などを飲みながら気軽に使えるカジュアルな中...
...じっくり待って炊きたての釜を食す「釜めし とらや」でランチ会
相方の友人・粟倉靖久くんから事務所に15 年振りにコンタクトがありました。ずっと東京にいるものだと思っていたようですが、浜松にいることを知り驚いて連絡をくれたようです。粟倉くんは、磐田市(旧豊田町)で先代の跡を継ぎ、町工...
...ワインと共にいただく「欧風料理 蕗薹」のアラカルトディナー
我が家に程近い、東三方町の静かな住宅街の中にRCの一風変わったこちらの建物が「欧風膳処 蕗薹 ふきのとう」。こちらでは、お箸で気軽に欧風料理を手軽にいただくことができます。ランチタイムは平日週末問わず、いつも満席とマダム...
...定食、丼、一品料理がリーズナブル「居食屋どん楽」が愛される理由
2012年8月26日に姫街道沿いの幸にあったお店を葵東に移転させリニューアルOPENされた「居食屋どん楽」さん。以前の店構えの時に、毎夜常連さん達で賑わっていてとても繁盛しているお店という噂を耳にし、一度伺い好印象だった...
...