毎年、梅雨時期になると我が家の観葉植物ウンベラータの葉を一旦落とし再生させるのですが、今回は、2m超えに伸び切ってしまった先端の数枝も切り落としたため、テラスにてその復活を待ち望んでおります! 芽が出始め、毎日すくすくと...
...「cafe soco」巨大倉庫をリノベーションしグリーンに囲まれたカフェ
浜松は東区天王町の住宅街にひょっこりと建つ巨大倉庫をリノベーションし、昨年9月28日にオープンされた「浜松市東区天王 cafe soco(カフェ ソーコ)」へ! こちらは、浜松を拠点に名古屋などにもレストラン展開をされ、...
...浜名湖と大草山を一望できる舘山寺温泉を巡りほっこり日帰りの旅
浜松には、浜名湖畔に佇むリゾート型遊園地「浜名湖パルパル」や「浜松市動物園」、「はままつフラワーパーク」などの観光名所が揃い、四季折々の旬の味がいただけ、天然温泉が楽しめる観光地として舘山寺温泉があります! 浜名湖を36...
...「ゴリラクリーム」テレビの取材に遭遇!巨大ゴリラが出迎えるカフェ&花屋
浜松街中より少し北上した元浜町に昨年2016年8月にオープンされたカフェ&フロリスト「gorilla-cream(ゴリラクリーム)」へ! 元浜の住宅街の中に突如現れる巨大なゴリラのイラストが目印で、鮮やかなブルーの外観が...
...絶好のマセドライブ日和!天竜川の河口と遠州灘に面した浜松竜洋へ!
梅雨入りしたというにも関わらず、浜松の6月のここ数日は、陽射しが心地良く肌を突き刺すほどの晴れ間を覗かせています! こんな日は、夏の清々しい風と壮大な海を間近に感じるのが一番! ということで、我が家の愛車もお世話になって...
...夏恒例!WINE CLUB主催!41種のシャンパーニュ飲み比べパーティ!
毎年恒例となるWINE CLUB HAMAMATSUのお贈りする夏の涼しげな祭典「Champagne Party(シャンパーニュパーティ)」も今年の2017年7月17日(月)海の日の開催で早いもので5回目を迎えます! ...
...「カクタスハウス」昔懐かしむ雰囲気漂う洋館でカジュアルなイタリアン
藤枝の高洲の緑溢れる住宅街にひっそりと佇むイタリアンレストラン「カクタスハウス」へ! 昭和時代に親しまれた喫茶店を当時の店主から譲り受け、1990年に誰もが気軽に立ち寄れるイタリアンレストランとしてオープンさせたオーナー...
...「龍潭寺」大河ドラマ/おんな城主直虎の女領主の井伊直虎ゆかりの地
歴史は古く、733年(天平5年)に奈良時代の僧であった行基によって開かれたとされる臨済宗妙心寺派の寺院「龍潭寺(Ryoutan-ji)」へ! こちらは、今年2017年に大河ドラマ「おんな城主 直虎」の放送により、一気に注...
...「連理」古城のような佇まいと庭園を眺めながら優雅なひととき
浜松の北区都田のもくれん通りに静かに佇み、重厚感を露わに存在感溢れる古城のような「カフェ&レストラン 連理」へ! こちらには3,000坪に広がる農園と庭から眺めることのできるシンボルツリー「連理の木」がまた素晴らしいロケ...
...「みどりや支店」創業49年と地元民に愛され続けるあづま焼き屋のかき氷!
夏と言えば、今年も「かき氷」の季節がやって参りました! 浜松では、かき氷と言えば、誰もが知る有名店で行列の絶えない「みどりや」がありますが、実は支店となる「みどりや支店」が隣町の磐田にもあるのです! 浜松の「みどりや」と...
...「パンガン」タイ在住経験を活かしたタイ料理を提供する雑貨&レストラン
長閑で緩やかな空気が流れる南の島にあるカフェのイメージをそのまま形にした磐田の雑貨&アジアンレストラン「Pangan(磐田 パンガン)」へ! 現地で直接買い付けされたタイやチェンマイ、ネパール、インド、インドネシアなどの...
...「御室流華道」京都の総本山仁和寺にて毎年開催されるいけばな展
京の都の世界文化遺産となる「総本山仁和寺」を創建された初代門跡第59代宇多天皇(寛平法皇)を流祖とし、伝承されている華道流派「御室流華道」が毎年開催されている「流祖奉献全国挿花大会」も今年で第101回となるようで、御案内...
...