袋井の油山寺へぬける道沿いをちょっと入ったところにある隠れ家的な自家焙煎珈琲豆屋「まめやかふぇ」さん。友人夫妻の濱小路 仁徳さんと奥様である明美さんが営む、香り高いこだわりの美味しい珈琲豆がいただけるお店です♪ こちらで...
...女子に大人気の「イタリア食堂 アネッロ」のアラカルトランチ
袋井の新屋に以前イタリアンの「イル・チェントロ」さんがあった場所に、新しくイタリア食堂「Anello アネッロ」さんが2013/2/20にOPENしてからというもの早いもので10ヶ月の月日が流れ、今では女子に大人気のイタ...
...香り高い柚子で作る「自家製柚子味噌」で冬のおかずの定番を楽しもう
キウイフルーツと同じくしてお友達の綾子さんにいただいた柚子。香り高く、料理にも飲料にも使え、更にはお風呂のお供にもなる冬の定番果実です。今回はこの柚子を使用して「自家製柚子味噌」を作ってみようと思います♪ 用意するのは柚...
...もぎたてキウイフルーツで「酸味爽やかなキウイフルーツの自家製コンフィチュール」
お友達の綾子さんが週末にキウイフルーツ狩りにお出掛けになったようで、沢山のキウイフルーツをいただきました(嬉喜)もぎたてのキウイは未だ硬く、しばらく追熟させてからいただくようですが、キウイと一緒に林檎を入れておくことでエ...
...「ザ グルメ」の名の通り、大切な人と美味しい食事を楽しみながら飲んでもらうことがコンセプトのワイン
先日「WINE BOUTIQUE PANIER 浜北店」さんで購入したデイリー用のリーズナブルなワインたちを少しずつ我が家のおうちごはんに合わせて紹介していくコーナー第3弾。この日は、ランチタイムが遅かったために夜は抜こ...
...帰りた~い、帰りた~い、温かい我が家が待っている♪おうち鍋とチリワイン
先日「WINE BOUTIQUE PANIER 浜北店」さんで購入したデイリー用のリーズナブルなワインたちを少しずつ我が家のおうちごはんに合わせて紹介していくコーナー第2弾。今後、シリーズ化していきます(笑)この日は、ぐ...
...イタリアワインと旬の食材の牡蠣ときのこを楽しむ我が家のおうちごはん
先日「WINE BOUTIQUE PANIER 浜北店」さんで購入したデイリー用のリーズナブルなワインたちを少しずつ我が家のおうちごはんに合わせて紹介していきます。白、赤をバランス良く取り揃えてもらった中から、この日は旬...
...プレ葉ウォーク内「ワインブティック パニエ 浜北店」でおうちごはんを数倍楽しむワインセレクト
佐鳴台に本店を持ちプレ葉ウォーク浜北内に姉妹店を構え活躍される「WINE BOUTIQUE PANIER 浜北店」さん。PANIER(パニエ)とは、ワインバスケットの意味をもつフランス語で、熟成した古酒を丁寧にサーヴする...
...新たに「連理 レンリ」は東洋と西洋の融合によるコロニアル仏蘭西料理店として生まれ変わる
もくれん通りに静かに佇みながらも、重厚感を醸し出し、庭から眺めることのできるシンボルツリー「連理の木」の存在感溢れる素晴らしい建物が、こちらのオーナー様と新たなシェフとのコラボレーションにより生まれ変わります。カフェ&レ...
...常連がいつも賑わうラーメン「ワンタン軒」の定番メニュー
姫街道から高丘方面に入り浜松市立葵が丘小学校近くにあるラーメン屋「ワンタン軒」さん。以前は良くお邪魔していたのですが、今回も半年振りのご無沙汰になってしまいました。大将の豊田さんの”は~い♪いらっしゃ~い♪”の小気味よい...
...半田山「ラ サリーブ」のフランス料理のジビエを堪能できるシェフおまかせランチ
半田山の「La Saliveラ サリーブ」さんは、フランスは「テート・ノワール」、「タイユヴァン」、「コンコルド・サンラザール」等での研修を積んだ後帰国し、1997年に佐鳴台にあったお店をこちら半田山に移転させリニューア...
...リニューアルオープンされた新生「イタリア料理 ラカーサ」はシェフとの距離感が心地良い
富塚の佐鳴湖畔で自宅兼レストランを丸5年営業後、「多くの方にもっと気軽にイタリアンを楽しんでもらいたい!」と街中の有楽街に移転オープンしましたが、多くのファンに惜しまれながらも2013年7月末に肴町のお店を閉店。しかし、...
...