新年を迎えるにあたり、恒例の初詣は浜松の利町にある「浜松五社神社・諏訪神社」へやって参りました! また、2017年は昭和51年生まれの旦那様が本厄となるため、昨年同様に拝殿にて厄除のご祈祷をお願いし、共に平安を祈ります!...
...「食事処 峰」実家の牧之原は海山川に恵まれた癒しの故郷
生まれ育った牧之原市の国道150号線沿いには、わたしの両親が立ち上げた和食屋の「食事処 峰」があります! 年始の営業は2日の本日からということで、両親と弟の顔を見に帰省しました♪ 道中、牧之原台地を過ぎた235号線の坂道...
...正月はおうちですきやき!和牛に合わせて新政酒造の日本酒No.6!
冬はやっぱり「すき焼き」で暖を取りたいものです! 和牛のザブトンとスペインのイベリコ豚を仕入れ、特製の割下で「和牛SUKIYAKI」と参りましょう! しっかりとした味わいの料理にも相性が良い日本酒をと思っておりましたら、...
...「我が家のおせち料理」シンプルなおせち料理とお雑煮でお屠蘇風に見立てて乾杯!
新年を迎えた我が家の食卓では、好きなものを少しずついただけるよう、富山の作家たちの作品に盛り付けながら、簡単な御節料理とお雑煮で、お屠蘇風に見立てて乾杯! お餅は30日に搗いた餅を焼き餅にし、出汁でいただくお雑煮にし、 ...
...新年明けましておめでとうございます!2017
新年明けましておめでとうございます! 旧年中は多くの皆々様との素敵なご縁が生まれ、充実の日々を過ごすことができ、大変お世話になりました。 本年も皆々様の御健康と御多幸を願いまして、新年の挨拶とさせていただきます。 新たな...
...「蕎麦家 おおもり」年越し蕎麦で末永いお付き合いと長寿を願って
大晦日は、浜松は中島の「蕎麦家 おおもり」にて年越し蕎麦をいただきます! 店主である大森正人さんが丹精込めて作られる手挽きの打ち立て蕎麦と奥様の三枝子さんが丹念に揚げられるサクサク食感であっさりとした味わいの天ぷらが美味...
...毎年恒例!長谷守保邸餅つき会2016でつきたてのお餅を堪能!
今年も残すところ後僅かとなりました! 年の締めくくりとなる30日には、毎年恒例の「餅つき会」に参加致します! 場所は、浜松は鹿谷「ステーキのあさくま」前の緩やかなカーブ沿いにある一級建築士の「長谷 守保」邸にて、仲の良い...
...「Beige ベージュ」人々のカラーに染められて皆に愛される店づくり
浜松の肴町通りを一本西側に入ったところの連尺町に友人であり弟のような存在の山内 基司が11/24にオープンさせたダイニングバー「Beige(ベージュ)」へ! 店名のBeige(ベージュ)とは、「ベージュ色は生成り色だから...
...「ふぐ料理 神谷」年忘れは遠州灘の天然トラフグの河豚尽くしで乾杯!
浜松は田町にある遠州灘の天然トラフグを使った河豚尽くしのコースがいただける「ふぐ料理 神谷」にて某会社の大社長と忘年会です! 事前に「テッサを少し多めに宜しく!」と女将さんにオーダーしてくれてあったようで、通常より多めに...
...「ポルテシアター」すいどうや北伸の毎年恒例大忘年会でモロ師岡登場!
公私共にお付き合いのある「すいどうや北伸」の毎年恒例となる大忘年会が「Porte Theater(ポルテシアター)」にて行われ、代表取締役社長の馬場っちこと馬場 広行の挨拶に始まり、芝居あり、Liveあり、コントありの笑...
...「コンフィチュール」カジュアルな雰囲気で気軽に足を運べるビストロ
【カジュアルな雰囲気で気軽に足を運べるビストロ】 浜松は住吉にある聖隷浜松病院の斜向かいにテナントショップが並ぶ中、いつも常連客で賑わうDining & Bar「Confiture コンフィチュール」にてLunc...
...「我が家のクリスマスディナー2016」旬の食材を用いたフルコース
毎年、Christmasになると「今年は何する?」と直前にバタバタし始める我が家で、1日がかりであちらこちらへ走り回り、食材の買い出しへ出掛けます!まぁ大変! 瞬く間に過ぎ去る1年の締めくくりとも言える一大イベントのよう...
...