【お誕生日旅行〜京都編〜三千院の紅葉】
「京都〜大〜原、三、千、院♪」という歌詞から始まるJR東海のCMで流れた「女ひとり」という唄を昔聴いて口ずさむことしばしば。
「女ひとり」は、恋に疲れた女ひとりの旅路を唄う歌ですが、わたしは旦那様と2人仲良く足を運ぶことができました(*´Д`*)ノ))
京都には数多くの寺院がありますが、やはり街中は観光客が多いため、市街地を離れた山間の中に佇むこちら「京都大原三千院」へ。平日ということもありゆったりとした空気が流れております♪
紅葉には少し早い様子は覚悟の上でしたが、移り変わりゆく木々の色合いを感じることができ、それはそれで美しく儚げで自然の豊かな想いに浸れ、池泉回遊式となる「聚碧園」の中庭を眺めながらの心落ち着く静かな時間!癒されます♪
「往生極楽院」の苔の大海原は、澄んだ空気で深呼吸しながら回遊が楽しめ、何よりの楽しみは庭にひっそりと愛らしい御姿を現す「わらべ地蔵」!
旦那様に「わらべ地蔵」の撮影を懇願していると、バズーカーのような望遠で撮影されていた紳士がいらっしゃり話しかけてみると、何と嬉しいことに「ボディも同じ1Dですし良かったらレンズお使いになりますか?」と!お陰様でとても愛くるしい御姿を撮ってもらうことに成功しました!
見知らぬ地で見知らぬ人との出会いがある、これが旅の醍醐味というものですね♪