2015/07/18 コメントする 「そうだ京都、行こう」と祇園祭に重ねての美食巡りで祇園の街へと京都旅行 京都の祇園町にある神社「八坂神社」。 通称として祇園さんとも呼ばれており、千百年の伝統を有する祭礼として、毎夏7月の祇園祭で知られています。 祇園祭とは、7月1日の「吉符入」にはじまり、31日の境内摂社「疫神社夏越祭」で幕を閉じるまで、 1ヶ月にも渡る神事・行事となっています。 鴨川 京都の夏の風物詩でもある鴨川の納涼床。 鴨川は、桟敷ケ岳付近を源とし桂川の合流点に至るまで京都市内の南北を流れる約33kmの一級河川で、 多くの観光客を魅了し続ける癒しの場でもあります。 花見小路通(はなみこうじどおり) 花見小路通は、祇園の中心を通るメーンストリートであり、 北は三条通から南は安井北門通まで、およそ1kmと石畳の小道が続き、 昔ながらのお茶屋さんや料理店などが立ち並ぶ京都屈指の風景が楽しめます♪ 風情溢れるその佇まいに、誰もが訪れたくなる祇園花見小路を散策。 今回訪れたのは、名古屋の友人の有難いお誘いで、なかなか予約の取れない ミシュラン2つ星の日本料理店「祇園 にしかわ」さんと、 ここ最近話題の和牛の懐石料理店「にくの匠 三芳」さんに伺うため、 遠路遥々、夏の祇園祭で盛り上がる京都へお邪魔する運びとなりました。 夫婦で猛暑の京都を涼しげに闊歩しようと浴衣で、いざ、参ります! まずは、日本料理店「祇園 にしかわ」さんのランチコースの紹介です♪ 八坂神社 http://www.yasaka-jinja.or.jp/