プルンチット通り Phloen Chit Roadとラーチャダムリ通りRachadamri Roadの交差点、
現在の「グランドハイアット・エラワン・バンコク・ホテル Grand Hyatt Erawan Bangkok Hotel」前にある
ヒンドゥー教祠で、バンコクで最強のパワースポットと称される
「プラ・プロム(エラワン廟)タイ語:ศาลท่านท้าวมหาพรหม โรงแรมเอราวัณ」。
1956年に、当時建設中であった
エラワン・ホテル(現在のグランド・ハイアット・エラワン)の工事が順調に進むことを祈願し建設されました。
こちらには、ヒンドゥー教3大神の1人である四面神ブラフマーが奉られており、
仕事や恋愛、健康、人間関係など、様々な願い事に対する成就が極めて高いと評判で、
タイ人のみならず、海外でもメディアで紹介されるなどし、
年がら年中、参拝客が後を絶たない超人気スポットとなっています。
わたし達がこちらに訪れたのは、2015年7月1日。
その僅か1ヶ月半の8月17日の夜に、こちらでテロと思われしき爆発があったニュースを知った時は、
他国の他人事とはとても思えぬほどに、そのおぞましさを感じ、悲しみに包まれました。
本当に残念でなりませんが、
亡くなられた方々のご冥福を心より祈るばかりです。
現場周辺の復旧作業が早々に行われ、19日の午前には再開を果たし、
十数人の僧侶と共に多くの観光客を含む参拝者も訪れ、祈りをささげています。
今後、このような事態が起きないことを願います。
多くの献花が供えられ、祀られるヒンドゥー教の神「ブラフマー」。
こちらで願い事が成就した人は、ブラフマー神に感謝の意を現すため、
再度訪れ、タイ伝統舞踊の踊りを依頼し「お礼参り」をする方の姿も多く観られます。
参拝される方々も、お礼参りされる方々も真剣そのものです。
生演奏により披露されるタイ伝統舞踊は、とても神秘的なムードが漂います。
奉納された象の置物たち。
わたしも境内にある売店で、
献花、線香、ロウソクを25THB(日本円にしておよそ95円)購入し願いを唱えます。
境内の外でも献花を販売されている方がおりますが、法外な値段で売りつけられる事件も多発しているようです。
混雑していても境内の売店で購入することをお勧めいたします。
※購入金額の違いは、献花のサイズや種類により異なります。
正しいお参りの仕方を紹介します。
まずは、2箇所設置されている灯で線香に火をつけましょう。
入口に近い正面から左回りに4面のお顔にそれぞれお参りします。
面毎の場所で4等分した線香を供えましょう。
献花も同じく面毎に供えていきます。
願い事は、きちんと名乗りを上げて具体的にお伝えするのが望ましいと思います。
わたしも叶った暁には、再度訪れ「お礼参り」をしたいと思っています♪
プラ・プロム(エラワン廟)
タイ語:ศาลท่านท้าวมหาพรหม โรงแรมเอราวัณ
所在地:494 Phloen Chit Rd, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok, 10330