姫街道から和地山公園側に1本入った路地にお得なランチを提供してくれる穴場的な寿司屋「大山屋」があります。元は、魚屋から始まった店なので、魚の鮮度に定評がある寿司屋さんなんだとか。ここの看板丼は、10種類のネタを使ったちら...
...青色の壁が目を惹く「フェリース クッチーナ カフェ」のランチ ※閉店しました
昨年の2012年12月22日に”気軽においしいものを楽しんで欲しい”というオーナーシェフ藤井且典さんの想いを乗せて連尺町にOPENされた「フェリース クッチーナ カフェ Feliz cocina cafe」さん。青色の壁...
...ファーマーズマーケットの野菜たちを美味しく料理する
金指街道沿いにあるJAとぴあ浜松の広い管内を生かした多種多彩な農産物と市場に流通されていない珍しい農産物が豊富に揃うことで大人気の「ファーマーズマーケット三方原店」さん。日曜日の朝ともなれば開店時から長蛇の列で並ぶことも...
...一杯引っ掛けて〆にラーメン「ワンタン軒」での晩酌
姫街道から高丘方面に入り浜松市立葵が丘小学校近くにあるラーメン屋「ワンタン軒」さん。以前は良くお邪魔していたのですが、今回は1年振りのご無沙汰でした。大将の豊田さんの”は~い♪いらっしゃ~い♪”の小気味よい掛け声が聞ける...
...”ほっ”と心落ち着ける温かみのある和食「心割烹 さわだ」の姫膳
以前、富塚町に住んでいた時に偶然見つけた和食のお店「心割烹 さわだ」さん。静岡大学工学部からスーパー主婦の店富塚店へ向かう途中の坂を下り、段子川の橋を超えたところの先にあります。メイン通りでもなく、隠れ家的な存在のお店で...
...三ヶ日から移転された手打ちそば「陶そば正」の十割そば※2013年10月閉店
三ヶ日にあったお店を移転し、小豆餅にOPENさせた手打ちそば「陶そば正」さん。こちらは、信州産蕎麦を使用した手打の自家製粉蕎麦です。以前、三ヶ日にあった頃から噂には聞いていたので、近隣に移転されたことを知り伺うことにしま...
...新規OPENイタリアン「リストランティーノ イプシロン」のランチ
2013年5月17日(金)に三方原町の住宅街にひっそりと佇む隠れ家のようなイタリアン「リストランティーノ イプシロン」さんがOPENされました。場所はとても判りにくいのでグーグルマップで住所検索されるのがベストかもしれま...
...天婦羅とおもてなしの心「味匠 天政」の週末限定ランチ
葵東の姫街道裏手に和の趣を大切にし”天麩羅”をメインとした和食処「味匠 天政」さんがあります。以前は、上島で先代の頃から40年以上営業されていたようですが、葵東のこちらに移転して今は2代目が後を継ぎ早6年目を迎えるそうで...
...創業100年以上の歴史を誇る「ミソノイサイクル」の支店でBrunoをGET!
明治30年創業以来、100年以上の歴史を誇るサイクルショップの老舗「ミソノイサイクル」さん。明治時代は、貴族の乗り物だったという自転車。ミソノイサイクルは、創業当時から舶来自転車の修理を手掛け、現在はあらゆる自転車の完成...
...トマトカンパニーから念願の店名「リストランテ八木」に ※閉店しています
住吉の聖隷浜松病院の近郊に漆喰の壁に蔦が張り巡る可愛らしい洋館があります。ここは以前の店名を「トマトカンパニー」としておりましたが、こちらのオーナーシェフである八木さんが自らの名前のYAGHIを取り、念願であった「リスト...
...讃岐地鶏らーめん「天日地鶏」の塩、醤油らーめん
プレ葉ウォーク浜北の至近に2011年7月に、有玉西町より移転しリニューアルオープンした「天日地鶏」さんは、讃岐コーチンを主軸としたコダワリ素材で一杯を紡ぐ茨城県古河市の「地鶏ラーメン研究会」のプロデュース店。とにかく地鶏...
...馨しいワインのひとときを楽しむワインバー「アンティミテ」
肴町通りをザザシティ側から入り30m先の左手、新駒ビルの2Fにあるワインバー「アンティミテ Intimite」さん。オーナーの田中龍くんのセレクトしたワインたちが美味しく味わえ、2軒目に少し落ち着いて呑みたい方にオスス...
...