住吉街道沿いにある青いケーキ屋さんといえば「アボンドンス」さん。本場フランスの豊かな味わいが特徴の洋菓子店です。アボンドンスとは、「コーンドアボンドンス」(豊饒の角)を意味し、フランスでは大変縁起がいいとされています。オ...
...金沢カレーの発祥!銀トレーとトッピングが楽しい「カレーのチャンピオン」
住吉街道沿いに以前、中華の「一品香」さんや「坦担」さんの跡地に入られた黄色の建物で目を引く赤字の看板は「カレーのチャンピオン」さん。元祖「金沢カレー」として長年親しまれてきたチャンピオンカレー。“カツカレーを大衆化した人...
...シンプル且つ基本を大切に「ブリレ ブレッドワークス」のパン
神戸の名店で修業後、東京で4年間パン屋を開業していたオーナー鈴木良江さんが2010年秋、地元浜松にオープンしたパン屋「ブリレ ブレッドワークス」さん。カウンターに並べるディスプレイと、パンの豊富な品揃えは”ど...
...カジュアルに中華を楽しむ「CHINA KITCHEN 翠園」の週替わりランチ
西伊場の雄踏街道沿いに2011年7月24日にOPENされた中華料理の「翆園」さん。昼はお得なランチメニューが用意されており、平日といえども待ちがあるほどの大繁盛ぶりです。夜は焼酎などを飲みながら気軽に使えるカジュアルな中...
...ワインと共にいただく「欧風料理 蕗薹」のアラカルトディナー
我が家に程近い、東三方町の静かな住宅街の中にRCの一風変わったこちらの建物が「欧風膳処 蕗薹 ふきのとう」。こちらでは、お箸で気軽に欧風料理を手軽にいただくことができます。ランチタイムは平日週末問わず、いつも満席とマダム...
...定食、丼、一品料理がリーズナブル「居食屋どん楽」が愛される理由
2012年8月26日に姫街道沿いの幸にあったお店を葵東に移転させリニューアルOPENされた「居食屋どん楽」さん。以前の店構えの時に、毎夜常連さん達で賑わっていてとても繁盛しているお店という噂を耳にし、一度伺い好印象だった...
...日光天然氷4代目徳次郎を使用した「フクカフェ」のかき氷
6/3(月)放送の「静岡そこ知り」の達人が教える!お出かけ穴場スポットぐるぐるツアーで紹介された天竜区二俣町にある「フクカフェ fucu cafe」さん。こちらは、日光天然氷4代目徳次郎を使用したかき氷やグリーンスムージ...
...世界ピッツァ選手権連続出場のマリーザ浜名湖の2号店「マリーザ ドゥエ」新規OPEN
毎年イタリアで行われる「世界ピッツァ選手権」に連続出場しており、細江にあるピッツァの名店「マリーザ浜名湖」さんの2号店「マリーザ・ドゥエ」さんが有玉北町の元スパイチ・ガーデン・フェスタさんのあった場所に2013年5月29...
...リニューアルオープンされた「アジアンリゾートダイニング クロゴマ」 ※閉店しています
姫街道沿いの幸にあった「クロゴマ」さんが2013年5月31日に「アジアンリゾートダイニング クロゴマ」としてリニューアルオープンされたという情報を聞き付けて行ってきました。およそ2ヶ月に渡る改装工事で外観も内観もすっかり...
...4代目店主が紡ぎ出す「割烹しんはま」の日替わり定食
柳通りから二俣街道に入り元浜方面へ走ると見える「割烹しんはま」の看板。明治初期に「新浜屋魚店」として創業され、現在の店主・永谷光弘さんで4代目となるそうです。先月までは隣の店舗もご両親が定食屋として営業されていたようです...
...カジュアルダイニングとして人気を集める「コンフィチュール」のランチ
住吉にある聖隷浜松病院の通り沿いにテナントが軒並み揃える中、ランチはいつも大賑わいで夜も気軽に入れるダイニング&バーといえば「コンフィチュール Confiture」さん。 店内は厨房が目の前にあるカウンターを6席、テーブ...
...浜名湖ロイヤルホテル内「日本料理 遠州灘」の初夏ランチ
浜名湖ロイヤルホテルで支配人の大ちゃんと打ち合わせをしながら食事をしようということになり、2010年の夏にリニューアルOPENした「日本料理 遠州灘」さんへ案内してもらいました♪ こちらは、モダンな家具に囲まれた空間に心...
...