銀座文明堂は、1900(明治33)年に長崎で創業して100余年。1939(昭和14)年から銀座に店舗を構え、カステラをはじめとする菓子作りの伝統を守りながら、時代に即したお菓子を製作し続けており、店先には人気商品のバーム...
...すずめたちが鳴くように楽しく会話を弾ませて「Passeretti パセレッティ」のランチ
連尺大通りの連尺交差点付近にガラス張りが目印の2階建ての「cafe&dining Passeretti パセレッティ」さん。カフェ好きが高じて店を始めたという店主の大原オサムさん。店名のパセレッティとはイタリア語で”すず...
...掛川のアンティーク古道具屋「アンティークカフェロード」、秘境で清流と木々の癒しを体感
掛川のパワースポットで有名な事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)東の信号を左折し、粟ヶ岳へ向かう案内看板に沿って、日坂小学校を右手に過ぎたら粟ケ岳案内方面へ右折、その先にある大平方面案内へ右折し向い坂を登った所に、ぽつん...
...カジュアルフレンチ「ポーズカフェ」で気軽に会話を楽しみながらのランチ
ホッと心が温まるような家庭料理に近いフランス料理を提供してくれるのは、フランスの片田舎で過ごす食卓のような、温かさいっぱいのひとときが楽しめる「PAUSE CAFE ポーズカフェ」さん。オーナーシェフの川合正剛さんは、辻...
...午後のひとときを「アフタヌーンティー」で過ごすリフレッシュタイム
1981年渋谷パルコパートⅢに、アフタヌーンティーの1号店がオープン。当時サザビー(現サザビーリーグ)がいち早く輸入し話題になった、オールドパイン材の家具のように、使うほどに味わいを増す、自然体でクリエイティブなライフス...
...懐かしさ溢れる喫茶店「コーヒーハウス ミント」で夏の風物詩
257号線の一里塚橋交差点を初生方面に上ると直ぐ右手にある懐かしい雰囲気が漂う喫茶店「コーヒーハウス ミント」さん。広々とした空間でモーニングからランチ、カフェタイムもあり通し営業で手作りスイーツ、ディナーまで楽しめる喫...
...日光天然氷4代目徳次郎を使用した「フクカフェ」のかき氷
6/3(月)放送の「静岡そこ知り」の達人が教える!お出かけ穴場スポットぐるぐるツアーで紹介された天竜区二俣町にある「フクカフェ fucu cafe」さん。こちらは、日光天然氷4代目徳次郎を使用したかき氷やグリーンスムージ...
...青色の壁が目を惹く「フェリース クッチーナ カフェ」のランチ ※閉店しました
昨年の2012年12月22日に”気軽においしいものを楽しんで欲しい”というオーナーシェフ藤井且典さんの想いを乗せて連尺町にOPENされた「フェリース クッチーナ カフェ Feliz cocina cafe」さん。青色の壁...
...新城の奥地にある作手の自転車屋が営むオーガニックカフェ
五月晴れが清々しい青空の下、勢いつく風に乗ってハタハタと泳ぎなびく鯉のぼりたち。新城の奥地作手高原のふもとに、のどかな風景の一角に、木と土だけで建てられた自転車屋「サローネ・デル・モンテ」さんがあります。サローネ・デル・...
...