浜松駅より徒歩5分ほどの好立地で人気のロケーションを誇る中央エリアで天神屋さん跡地に2014年4月23日(水)にオープンされた「ITAYAMACHI BaR イタヤマチバル」さん。こちらは「ココロオドル、オトナの街角バル...
...手打ちそば「蕎麦家おおもり」でアーティスト味岡伸太郎氏と食事会
中島の住宅街の中にぽつんとある手打ちそばの「蕎麦家 おおもり」さん。暖簾越しに変わらず見える店主・大森さん夫婦の笑顔。週の2日、月曜と火曜日を定休日とし、全国各地で蕎麦奉公(笑)をされて忙しい大森さんは蕎麦の大会や会合に...
...「氷箱里ビンシャンリー」の飲茶点心を摘まみながら選りすぐりの紹興酒三昧の夜
点心といえば浜松で外せないお店が「氷箱里(ビン・シャン・リー)」さん。氷箱里さんの話題になると、誰もが口を揃えて「あそこは美味しいよね~♪」と耳にします。もちろん、わたし達夫婦も大好きなお店の1つです。「氷箱」(bing...
...イタリア郷土料理を楽しめる「オステリア ダ ミケーレ」のランチコース
ビオラ田町より徒歩数分の肴町にひっそりと佇むイタリアン「OSTERIA DA MICHELE オステリア・ダ・ミケーレ」さん。イタリアの郷土に根ざした料理を得意とし、取り立てて派手な飾り気はないものの、どこかほっとする素...
...公園カフェというコンセプトを持つ「PARK/ING パーキング」で51年回二次会
ゆりの木通り沿いにある築50年超えのクリエイティブスポット「KAGIYAビル」3Fにあるカジュアルバー「bar 23」のオーナーである二橋孝寿(にはしたかひさ)くんが2店舗目の出店として、ゆりの木通り沿いビオラ田町前に公...
...隠れ家的なワイン食堂「ラ キャシェット」の2階で第2回「51年会」を開催
浜松市を南北に走る遠鉄電車、通称「赤電」の第一通り駅を降りてすぐのワイン食堂「La Cachette ラ キャシェット」さん。目印はお店の前に置かれた大きなワイン樽とワインのボトルが印象的な隠れ家ワイン食堂。2012年9...
...ゆったりとした時を愉しむワインバー「ルヴァン」のその日お勧めのワイン
ゆったりとした時間を過ごしながら美味しいワインをいただきたい・・・となれば思い出すのが、浜松は肴町にあるミュゼ肴町ビル2Fにありますワインバー「Le Vin ル・ヴァン」さん。ワインバーならではの、数多くのグラスワインと...
...公園カフェというコンセプトを持つ「PARK/ING パーキング」街中ビオラ田町前にオープン
ゆりの木通り沿いにある築50年超えのクリエイティブスポット「KAGIYAビル」3Fにあるカジュアルバー「bar 23」のオーナーである二橋孝寿(にはしたかひさ)くんが2店舗目の出店として、ゆりの木通り沿いビオラ田町前に公...
...大人の夜を演出するイタリアン「イルマルカンポ」で平野夫妻と会食
遠州鉄道、通称赤電の通りを1本Y字に入る助信の野口大通り沿いに2011年9月4日にオープンされた「Ristorante IL Marcampo リストランテ イル マルカンポ」さん。イタリアはトスカーナで修行されてきたオ...
...新規オープン「Pizzeria Attico! ピッツェリア アッティコ」ナポリの薪窯で作る本格ピッツァ
今年2014年春に11年目を迎える袋井の人気店「IZA CAFE coo-kai?」のオーナー興さんこと竹原興紀さんが、3年ほど想い描いていた店舖拡張として、coo-kai?さんに併設するナポリの薪窯で作る本格ピッツァの...
...手打ちそば「蕎麦家おおもり」は消費税増税により4月からメニュー価格を改正します
中島の住宅街の中にぽつんとある手打ちそばの「蕎麦家 おおもり」さん。暖簾越しに変わらず見える店主・大森さんの笑顔。週の2日、月曜と火曜日を定休日とし、全国各地で蕎麦奉公(笑)をされて忙しい大森さんは蕎麦の大会や会合に出席...
...落ち着いた空間でいただく「イルマルカンポ」のお得感溢れるランチコース
遠州鉄道、通称赤電の通りを1本Y字に入る助信の野口大通り沿いに2011年9月4日にオープンされた「Ristorante IL Marcampo リストランテ イル マルカンポ」さん。イタリアはトスカーナで修行されてきたオ...
...