「台北小巨蛋(台北アリーナ)」 台北市の総合スポーツ施設「台北小巨蛋(台北アリーナ)」。計画では2つ作られることになっており、さらに大きな台北大巨蛋を建設中です。台北小巨蛋は、バスケットボールやアイススケートなどのスポ...
...「山海樓」昭和初期のモダンな洋館をリノベーションし振舞う豪華な台湾おもてなし料理
昭和初期の1932年に建てられ、当時、日本人医師が住まわれていたモダンでクラシカルな2階建ての洋館をリノベーションし、昨年2014年の春にオープンされ、高級台湾料理「山海樓(サンハイロウ)」さん。毎日直送される有機栽培で...
...「台北之家」旧アメリカ大使館跡地を映画監督がプロデュースし再生させた複合施設
緑に恵まれた中山北路に突如現れるコロニアル調の白亜の洋館。2002年まで荒れ放題で廃墟と化していた旧アメリカ大使館をリノベーションし、新たにカフェやバー、雑貨ショップ、さらには映画館までもが揃う複合施設として生まれ変わっ...
...「鼎泰豊(新光三越南西店)」世界の10大レストランと称えられた小龍包有名店の新店舗
ニューヨーク・タイムズ紙で「世界の10大レストラン」にも選ばれた小籠包が看板料理で上海料理のレストランチェーン店「鼎泰豊 ディンタイフォン」さんの新店舗「鼎泰豊 南西店」が2014年9月12日に「新光三越 南西店」1館の...
...「吉星港式飲茶」24時間営業でファミリーレストラン的な朝食セットメニューは断然お得!
24時間営業でファミリーレストランのような感覚で飲茶を楽しめる「吉星港式飲茶(ジンシンガンスーインチャー)」さん。お茶を飲みながら点心を食べることは中国の広東地方から始まった食事スタイルで、イギリス統治時代の香港でより進...
...「世界豆漿大王」台湾のローカル食堂で人気No.1の温かい食べる豆乳に挑戦
1日3食外食するという人が圧倒的に多いという食文化を持つ台湾。朝、仕事前に立ち寄るのは、屋台か食堂で、朝食で欠かせないのが伝統的且つ健康的な豆乳スープだそうです。そこで、地元民がこぞって集うローカルな食堂で豆乳スープを体...
...「温州大餛飩」出来たての手作りワンタンとスープが美味しい台湾ローカルフード
台湾の至るところで見掛ける看板のワンタン専門店「温州大餛飩(ウェンジョウダーフントゥン)」さん。現地の方々が好んで食べるローカルフードですが、非常にあっさりとした味わいのスープと出来たてのワンタンがリーズナブルにいただけ...
...「マンダリン オリエンタル 台北」オープンキッチンで賑わう「ベンコット」でイタリアンランチ
「マンダリン オリエンタル 台北」さんの5階にある終日営業のイタリアン「BENCOTTO ベンコット」さん。ミシュランの3つ星を獲得しているイタリアのトスカーナ出身のシェフであるマリオ・チッタディーニ氏が監修しており、ク...
...「マンダリン オリエンタル 台北」の「カフェ アン ドゥ トロワ」でいただく品数豊富な朝食
「マンダリン オリエンタル 台北」さんの5階にある終日営業のフレンチ「Café Un Deux Trois カフェ アン ドゥ トロワ」は、オープン当初の店名は「COCO」とされていましたが、2014年11月1日に改名さ...
...「マンダリン オリエンタル 台北」フレンチブラッスリーを意識した「カフェ アン ドゥ トロワ」
「マンダリン オリエンタル 台北」さんの5階にある終日営業のフレンチ「Café Un Deux Trois カフェ アン ドゥ トロワ」は、オープン当初の店名は「COCO」とされていましたが、2014年11月1日に改名さ...
...「ビストロダイア」カジュアルな雰囲気で北海道の旬を贅沢に味わえるネオ・ビストロ
片肘を張らずに、シェフ自身が食べたい!作りたい!と思う料理を提供しようと、2011年9月29日に独立オープンし、早くも3年半を迎える「Bistro Dia ビストロダイア」さん。地下鉄の新栄駅と千種駅の間で、広小路通の広...
...「ラ・ヴァガボンド」また来たい!と思わせる岩本シェフ渾身の至極のフレンチ
都心よりやや南東に位置する静かな街並み鶴舞に2011年4月14日にオープンされたフレンチ「LA VAGABONDE ラ・ヴァガボンド」さん。オープンテラスの伺える店構えは、一見、カフェのような雰囲気を醸し出していますが、...
...