チェンマイの郊外に2011年にオープンされた「キュイジーヌ・ガーデン Cuisine de Garden」さん。 家具デザイナーからシェフに転身され、 輝かしい賞を獲得されたLeelawat Mankongtiphanシ...
...パリのミシュラン2つ星「ミッシェルロスタン」美食会@浜名湖ロイヤルホテル
2010年より2012年7月にかけて「東洋から見た日本」をテーマに一部リニューアルをされた「浜名湖ロイヤルホテル」さん。 昨年2014年3月には、大浴場と露店風呂をリニューアルし、 ONSEN La Coon (温泉ラク...
...「ラ・フェット ひらまつ」高層タワーの最上階で大阪の街を一望しながら至福の時間
大阪で再開発が著しい梅田界隈から四つ橋筋を南下して行き、 堂島川に架かる渡辺橋を渡り、堂島川と土佐堀川に挟まれた中州中之島。 渡辺橋から見渡せるフェスティバルホールは、2009年から取り壊しに掛かり、 「中之島フェスティ...
...大阪の名店予約必須!「焼鳥 市松」炭火で焼く比内地鶏の懐石で唸る鶏料理
赤提灯の焼鳥屋、居酒屋の串物という概念から掛け離れ、 サラリーマンのおじ様達が集う聖地としてではなく、 鶏肉を用いたヘルシーな料理として、 女性たちがこぞって訪れたくなるような大阪の名店「焼鳥 市松」さん。 大阪一高級飲...
...「たこりき」大阪名物のたこ焼きをビオワインと共に洒落こむ斬新なお店
大阪では「太閤さん」として親しまれており、現在の大阪の基礎を築いた豊臣秀吉が、 大阪城を守るために築いた各方面の堀の内、 この空堀周辺にあった南惣構堀は、水を入れない空(から)の堀であったことから、 空堀という地名の由来...
...サローネグループ5店舗目の関西初出店「クイントカント」で至福のイタリアンランチ
大正14年(1925年)に中之島の北側を流れる堂島川畔の田蓑橋のたもとに「大阪ビルヂング」として竣工した 旧「ダイビル本館」が2013年2月に、 22階建てのガラス張りビルの低層階に旧本館が見事に復元され生まれ変わり、 ...
...「祇園 楽味」カウンター割烹の名店が手掛けた気軽さを楽しめる小料理屋
祇園の名店「祇園 さゝ木」さんのプロデュースで、2013年11月22日にオープンさせ、 さゝ木出身の木田康夫さんが腕を振るわれる「祇園 楽味」さん。 「お決まり」と呼ばれる先付や一品、お造りなどのお任せをいただいた後に、...
...「にくの匠 三芳」選りすぐり和牛のバラエティに富んだ肉懐石で知る衝撃の味!
風情溢れる町家が立ち並ぶ京都の花街である祇園の一角に現る 和牛懐石「にくの匠 三芳」さん。 高級感溢れるその佇まい、贅を感じるその晩餐への始まりに、期待が高まり心躍ります。 2005年オープンから10年の時を刻み、その名...
...「祇園にしかわ」笑門をくぐりミシュラン2つ星の日本料理店にて昼懐石
祇園さんと呼ばれる「八坂神社」へと続く下河原通を歩き、 路地の奥にひっそりと佇む懐石料理の店「祇園 にしかわ」さん。 店主の西川正芳さんは、祇園の名店「祇園 さゝ木」さんで長く修行された後に独立され、2009年1月22日...
...「リバーリトリート雅樂倶」進化する「レヴォ」谷口シェフが遂にNHKプロフェッショナル出演!
リゾートホテル「リバーリトリート雅樂倶」さんの本館B1階にあったフレンチ「サヴール」は、 2014年5月22日に「L’évo レヴォ」としてリニューアルオープンされています。 本物の地産地消を目指し、オーナーシェフの谷口...
...「壺中天」ヤマザキマザック美術館地下にあるゆたっりとした空間の正統派フレンチ
名古屋市新栄にある「ヤマザキマザック美術館」は、2010年4月23日に開館した美術館で、 ガレやケファロス、シャガール、モネなど多くの美術品を展示しています。 こちらのマザックアートプラザ美術館棟内には、併設されているレ...
...名古屋「マスドラヴァンド」フランスで修行したシェフの伝統技法フレンチ
名古屋には名高いレストランが多く存在し、その有数なレストランを回遊されるグルメな方々も多く存在します。 そんなグルメな名古屋友達の間で、 先月2015年4月6日にオープンして、未だ間もないというのに 話題沸騰中のフレンチ...
...