ホワイトストリート沿いの大きなヤシの木が目印となり、その坂を登りきると小高い場所に位置したそこは、佐鳴湖を一望でき最高のロケーションを誇る「THE ORIENTAL TERRACE TORIZEN ジ オリエンタルテラス...
...「CHINA KITCHEN 翠園」にてマセラティデイのイベントお疲れ様ディナー
西伊場の雄踏街道沿いに2011年7月24日にOPENされた中華料理の「CHINA KITCHEN 翆園」さん。三重県鈴鹿市出身のご夫妻が2010年より浜松に移り住み、待望の独立オープンをされ夫婦二人三脚で営まれています。...
...「マセラティデイ2014」2日目は浜名湖ロイヤルホテルにて昼食&展示会
2010年より2012年7月にかけて「東洋から見た日本」をテーマに一部リニューアルし、2014年3月には、大浴場と露店風呂をリニューアルし、ONSEN La Coon (温泉ラクーン)をオープンされ賑わいを見せている「浜...
...「マセラティデイ2014」袋井→浜松間を新旧マセラティが快走するパレードラン
初冬の清々しい空気を吸い込み、気分爽快でスタートした「マセラティデイ2014」2日目の朝。わたし達夫婦の愛車3200GTの白マセ子ちゃんを先導車にし、Sebring、初代Ghibli、初代Ghibli Spyder、Bo...
...「はんなり」サラリーマンで賑わうお得な日替わりと週替わりのランチ
ビオラ田町の裏通りにある小料理屋「はんなり」さん。”はんなり”とは、京都の方言で上品や粋などを現す言葉で、その店名通り上品な味付けの日本料理をリーズナブルに提供されています。店主が毎朝市場から直接仕入れる旬の食材を使用し...
...「洋食 宏松」この時期に必食したいサクサククリーミィーのカキフライ定食
住吉街道沿いの小豆餅にあった開業35年を迎える老舗洋食屋「宏松支店」さんは、不慮の火災事故に見舞われ、2013年10月よりしばらくの間、やむなく休業されていましたが2013年11月10日に打ちっぱなしの四ツ池ゴルフ練習場...
...「幸楽」とんかつ一筋足かけ45年、たった8席の黒豚とんかつロースとヒレ定食
街中繁華街である有楽街と肴町通りを繋げる中通り沿いにある小さな暖簾を掲げるとんかつの「幸楽」さん。浜松の方に「とんかつと言えば?」と聞き入れると、必ずランクインされる名店です。食べログで上位にランクインされていること...
...プレ葉ウォーク内「ワインブティック パニエ 浜北店」でボジョレーヌーボー2014試飲
佐鳴台に本店を持ちプレ葉ウォーク浜北内に姉妹店を構え活躍される「WINE BOUTIQUE PANIER 浜北店」さん。PANIER(パニエ)とは、ワインバスケットの意味をもつフランス語で、熟成した古酒を丁寧にサーヴ...
...ZAZA中央館1階「GRILL BAR バル/029」肉料理が売りのバルでランチ
ZAZAの中央館ビル1Fに2014/4/2(水)にオープンされたばかりの「GRILL BAR バル/029」さん。牛、豚、鶏のグリルと20種を超えるタパスが気軽に楽しめる「 グリルダイニング × バル × カフェ 」の新...
...「アボンドンス」のベルナールお勧めの新作ケーキで11月バースデー祝い
住吉街道沿いにある青いケーキ屋さんといえば「Abondance アボンドンス」さん。2002年に奥様の故郷でもある浜松にオープンされて以来、本場フランスの豊かな味わいが楽しめる人気の洋菓子店です。アボンドンスとは、「コー...
...「旬の料理 大内」のカウンターで獺祭をちびちびと楽しみながらいただく晩酌
浜松駅からほど近く、アクトシティから歩いて数分のところに位置するFOOD昴ビルの2Fにある「旬の料理 大内」さんは、”旬の素材を使ったできたての料理”が店主の信条です。店主の大内哲男さんは、食べられない飾りは付けず本物の...
...「中華料理 百華」普段なかなか摂れない野菜をたくさん摂りたい日に訪れよう
萩丘の中華といえば、2014年8月でOPENして丸8年を迎えた「中華料理 百華」さん。上西町の「中国料理 伊部」さんとは、中華料理の名店で現在は京都に移転された「静華-せいか-」さん出身の兄弟弟子にあたります。こちらもシ...
...