名古屋で1、2を争うほどの名高いイタリアンで池下町にある「イル ヴェッキオ モリーノ」さんで修業された若きシェフ、内田裕樹くんが独立し、2009年5月にパティシエールである奥様の智絵ちゃんと共にオープンさせたイタリアン「...
...カウンター席のみのイタリアン「ブリランテスズキ」の至極のコースディナー
東京は西麻布の「リストランテ アルポルト」の片岡護シェフの下で修行された後、そちらで副料理長をされていた本多哲也シェフが独立された「Ristorante HONDA」でも腕を磨かれ、イタリアでの修行を1年ほど積んだ後に、...
...数々のA’ DESIGN AWARDにて賞を獲得! 「DOYLE COLECTION」代表井上愛之
CRONUS/Private Bar & Lounge(西麻布の会員制Bar) 横浜グランドインターコンチネンタルホテル(ホテル客室) Mar y Tierra(マルイティエラ、スペイン料理) 2011年に設立さ...
...「Nexyz.」本社にてネクシィーズBB取締役吉田琢磨氏と打ち合わせ
2014年9月期(創業28年目)を迎えられ、2005年より取り組まれてきた個人向けインターネット接続サービス「Nexyz.BB」が、インターネットの普及期から回収期に入ってきたと判断され、新たに市場ニーズの高い分野への取...
...東京ミッドタウンに新型「マセラティ ギブリ」登場!100周年記念パーティ!
1914年、ボローニャで誕生したマセラティ。今年100周年を迎え、新型「Ghibli ギブリ」が誕生しました。これを記念し、5/9(金)、10(土)、11(日)の3日間、期間限定で東京ミッドタウンガレリアB1F アトリウ...
...人情溢れる店主と客の距離が近い「割烹しんはま」でカウンター越しの晩酌
柳通りから二俣街道に入り元浜方面へ走ると見える「割烹しんはま」の看板。明治初期に「新浜屋魚店」として創業され、現在の店主・永谷光弘さんで4代目となり、常連さん達に愛され連日連夜大繁盛しています♪ 店内は、厨房が見渡せるカ...
...シェフのおまかせ料理を楽しむ看板のない名店「おかむら」で2次会
千歳にあるモール街にひっそりと静かに佇む名店「おかむら」さん。特に看板らしきものはなく、無機質なシルバーのドアに小さく平仮名で彫られた”おかむら”の文字とドア横に設置されたメニューが目印の知る人ぞ知る隠れ家的な存在のお店...
...「西洋料理 コントワール」で浜松まつりの賑わいと20歳のワインディナー
遠鉄電車、通称赤電の第一通り駅を降りて田町中央通りに向かって右手にある小さな小さなビストロ「Le Comptoir 西洋料理 コントワール」さん。”コントワール”とはフランス語で”カウンター”を意味するのですが、まさにそ...
...中心街を幻想的に彩る御殿屋台引き回しが楽しめる浜松まつり@田町サロン
浜松まつりは、浜松市で毎年ゴールデンウィーク期間中の5月3日〜5日にかけて開催される年中行事。通称は凧祭り(たこまつり)とも呼ばれています。浜松まつりの始まりは、記録として定かではないようですが、一説によると、今からおよ...
...和牛にこだわった「海平屋」の上質なお肉に舌鼓
浜松市の文教地区の静かな高台に位置し、創業70余年の韓国料理と焼肉の老舗韓国料理と焼肉の老舗「海平屋」さん。新鮮で生産者の見える国産牛を使った焼肉を提供されています。昼のランチから本格的韓国料理の宴会まで豊富なメニューで...
...「ポルテボヌール」のギャラリーバンケットにて名画を眺めながら落ち着いた会食
3月よりプレオープンされていますビオラ田町1.2階の結婚式場&宴会場「Porte Bonheur ポルテボヌール」では、既に結婚式&披露宴も執り行われており、街中中心街の賑やかな空間の門として生まれ変わろうとしています。...
...万年筆に魅せられ運命の一本選びをサポート「PEN’S ALLEY TAKEUCHI」
欧州製の万年筆はカラフル 豊橋市方面から岡崎市に向かって国道一号を走ると、大きく描かれた万年筆が目に留まる。そこに記されたコピー「この万年筆に会いたかった」も印象的だ。この看板の主は昭和5年創業の竹内文具店。岡崎の中心部...
...