三方原町の金指街道沿いにある炭火焼うなぎ専門店「うな吉」さん。特選活きうなぎを、注文に応じてさばき、蒸さずに炭火で調理する関西風で秘伝のタレに2回、3回と漬け込みながら焼き上げてくれます。皮はパリッと、中はしっとりジュー...
...お茶目な店主が常連に愛され大繁盛「割烹しんはま」の日替わり定食
柳通りから二俣街道に入り元浜方面へ走ると見える「割烹しんはま」の看板。明治初期に「新浜屋魚店」として創業され、現在の店主・永谷光弘さんで4代目となり、常連さん達に愛され連日連夜大繁盛しています♪ 店内は、厨房が見渡せるカ...
...旬の食材と変わりダネを揚げたて熱々で食す「くしいち」の串揚げおまかせコース
三方原町の浜松北郵便局の通りを浜松工業高校方面に走り、レンタルビデオのTSUTAYA向かいのセブンイレブンの裏にある隠れ家的な知る人ぞ知る串揚げ屋「くしいち」さん。こちらの大将、大石茂さんは以前、串揚げが本場の大阪で修行...
...本場の味を修行し続けてきた日本人シェフが作るタイ・ベトナム料理「BAR RUOKA バール ルオカ」
2013年6月16日、姫街道沿いのスーパーピアゴより少し北側に新規オープンされた「BAR RUOKA バール ルオカ」さん。店名を拝見した際に気軽に立ち寄れるバーかと思いましたが、看板下のオーニングには、ベトナム、タイ、...
...「サラカムイサーン」は世界三大スープのトムヤンクンが癖になる本場タイ料理の店
浜松駅方面から向かい住吉街道沿い西インターへ向かう小豆餅のT字路の1本手前の道を左折し、黄色の看板に赤字の店名で一際異国情緒感溢れるお店で目を引くタイ・ラオス料理「サラカム イサーン」さん。現地で料理学校の先生をやってい...
...常連に愛されるリーズナブルな「居食屋どん楽」で懇親会
2012年8月26日に姫街道沿いの幸にあったお店を葵東に移転させリニューアルOPENされた「居食屋どん楽」さん。以前の店構えの時に、毎夜常連さん達で賑わっていてとても繁盛しているお店という噂を耳にし、一度伺い好印象だった...
...30種類以上のスパイスで作る本場カレー「インド・ネパールカレー ハーンディ」
初生町の遠鉄バス「北星中学校」バス停から東に徒歩2分のところにあるインド出身とネパール出身のシェフが腕をふるってくれ本場カレーが味わえる「インド・ネパールカレー ハーンディ」さん。こちらは、以前「カマナ」さんがあった場所...
...旬の素材を使ったできたての料理を尽くす「旬の料理 大内」
浜松駅からほど近く、アクトシティから歩いて数分のところに位置するFOOD昴ビルの2Fにある「旬の料理 大内」さんは、”旬の素材を使ったできたての料理”が店主の信条です。食べられない飾りは付けず本物の料理を提供されるという...
...夏の風物詩である浜名湖雄踏「たきや漁」に初挑戦!
浜名湖湖畔に佇むホテル「浜名湖ロイヤルホテル」の支配人である大ちゃんこと小川大三郎氏に、浜名湖の夏の風物詩である”たきや漁”に誘われ貴重な体験をしてきました♪ たきや漁とは、浜名湖独特のもので、突き棒と小さなかぶせ網の2...
...気軽に日帰り小旅行が味わえる「浜名湖ロイヤルホテル」のゆうゆうプラン
浜名湖湖畔に佇むホテル「浜名湖ロイヤルホテル」さんでは、自家源泉”ゆうとう温泉”の入湯+和・洋・中から選べる食事+客室休憩が付いてくる日帰り温泉小旅行を気軽に楽しめるプランが新登場しましたので紹介していきます♪ こちらの...
...「多田誠司&スガダイローDUOライブ」は大盛況でした!
●多田誠司(Alto Sax、Soprano sax&Flute) 1960年香川県生まれ。大学卒業後、就職するもジャズへの情熱を 捨てきれず、’88年上京。’92年のCD「The Blu...
...常時、約1000本のワインを最良の状態で管理するワイン&ダイニング Abend アーベント
肴町のぬいやビル4Fにありますワイン&ダイニング「Abend アーベント」さんの店名は、ドイツ語で仕事の後の”自由時間”を意味します。”ワインを心から楽しむ場所を提供したい”という想いが込められているそうです。和ダイニン...
...