県西部最大級の規模となり、多くの来場者に愛される「東大山河津桜まつり2025」は、今年で開催10周年を迎えます。場所は、東名高速道路浜松西インターから約3km、JR浜松駅からは、北北西方向へ約9kmの距離。浜名湖へと続く花川の堤防沿い約1kmの両岸に、早咲きで知られる河津桜の花街道が楽しめるおすすめスポットです。
今年の桜まつり開催は、見頃時期の2025年2月15日(Sat)~3月16日(Sun)の9時~16時。
(※開催期間は気象条件により異なります)
駐車場は、平日は約400台、週末は約580台の無料駐車場を開放する他、有料駐車場も点在します。今回は、会場より東へ上り、花川運動公園付近の無料駐車場に停車し、およそ250mほどの距離を歩きます。
私たちは桜まつりの最終に近い、3月14日(Fri)ホワイトデーの午後に訪れました。
荒れ果てていた河川敷を地元住民有志が管理しはじめ、花川沿いに河津桜を約400本、ソメイヨシノを130本植樹し、地元住民の手で再生された花川の河川敷。18年が経過した現在も、管理するために立ち上げた「東大山ふるさと会」のメンバーが、毎年桜を10本ずつ増やしており、環境整備と町の活性化に貢献されたことを称えられ、浜松市長賞も授与されています。
今や、多くの来場者が、その美しさを一目観ようと訪れる春の名物に。
「東大山ふるさと会」が設置し、衆議院議員の城内みのる氏が命名された「長寿の鐘」を鳴らす方の姿もしばしば見られ、河川敷の穏やかな風に乗りその音色が響き渡ります。
早咲きの河津桜は例年に比べ開花が遅れた今年は、3月中旬でも見られ、
儚げながらに、日本の美を演出しています。
満開のピークを越えると、濃いピンク色から、淡いピンク色へと移り変わり、芽吹く新芽と共演する河津桜。
東大山河津桜まつりは、「東大山ふるさと会」が主催され、「和地ふるさと会」が共催、そして、「和地地区コミュニティー協議会」の後援によって催されています。
今年は開催10周年という節目もあり、イベントを色々企画されており、本部を設置する花川南側沿いには、
地元物産品をはじめ、野菜やみかん、焼き芋、うどんやそば、ソフトクリ-ム、甘酒焼きそば、おでんなどの軽食も販売され、午後は多くの完売札を掲げる大盛況ぶり。
花川堤防南側から北側へと移る東大山橋。
橋の上から伺える花川の緩やかな流れと南北の河津桜。
この日は、気温17℃と暖かく、時折強く吹く風があるものの過ごしやすい気候でお花見日和。
桜を見上げ、想い想いに携帯や一眼レフを手にする人が当たり前の時代になり、
特に御年配層がスマホ片手に撮影に夢中になる様子が見受けられ、その一生懸命な御姿にほっこりとした空気を感じます。
菜の花畑に一番近い大山橋を渡り、北側の菜の花畑方面へ向かいましょう。橋の上から眺める景色は絶景で、桜のピンクと川の青が見事なコントラストを描いています。
南側の桜が散り始めを見せる中、北側の桜は、まだ元気な様子が伺えます。
そして、目の前に現れたのは、約2,000坪の広大な地を利用し、一面に広がる菜の花畑。
ここまでの距離はほぼ抱っこで過ごした愛犬ショコラも、少し下ろしてあげましょう。
こちらには愛犬と一緒に訪れる方も多く、ショコラは花よりクン活に夢中(笑)
菜の花畑の中には歩道のような小径も造られ、菜の花畑に囲まれての撮影が可能です。
菜の花越しに、桜のピンクと菜の花の黄色が織りなす美しいコントラストが楽しめます。
鮮やかなビタミンカラーと
儚げな淡いピンクの対比が美しく、
まるで春のパレットのような風景が広がり、夢の世界のよう。
ショコラと一緒に菜の花畑に埋もれて、春の訪れを楽しみました。
期間限定の共演で、風にそよぐ花びらと菜の花の香りが心を和ませてくれます。
穏やかな表情でベンチで一休憩するショコラ。
一緒に腰掛けて、しばしこの風景に溶け込むように、何も考えずに、ただこの空気を感じ取り、癒されます。
ショコラを家族に迎えて6年を迎えようとしていますが、常に、愛犬と行ける場所を探すうちに、自然の中を歩く機会が増え、季節の移り変わりをより身近に感じられています。
特に、桜のピンクと菜の花の黄色が広がるこの場所は、春の訪れを実感できる特別な場所。
愛犬を迎えたことで、いつもの「お出かけ」が「愛犬との思い出作り」に変わりました。
今回は春。
これからも季節ごとの美しい景色を一緒に巡りながら、一つひとつの思い出を増やしていきたいと思います。
東大山河津桜まつりは、桜と菜の花の美しい景色を楽しみながら、自然の癒しを感じる素敵な場所。
また来年も家族で訪れることができたらといいなと思います。
東大山河津桜まつり
住所:〒431-1102 浜松市中央区大山町2671
お問い合わせ:090-3855-8095
開催期間:2025年2月15日(土)~3月16日(日)
開催時間:9:00〜16:00
入場料:無料
駐車場:平日約400台、週末約580台の無料駐車場を完備(※他有料駐車場も有)
犬同伴:可(※リード着用)