ホームパーティ用にあらかじめ用意しておき、直ぐにお出しできるワインの当てにピッタリのおもてなし料理を紹介します。今回はとっても簡単な「若鶏のテリーヌ」。鶏ゆえにさっぱりとしており、シャンパンや白ワインなどにとても合います...
...平野邸にて今話題のサントリーオールフリーのCM鍋「細切りキャベツの豚シャキ鍋」で晩餐会
日曜日の午後に平野邸にお邪魔し、お茶をいただきながら歓談していると「今夜は鍋がいいなぁ♪」と平野さんが口にされ、淳子さんが「何鍋にしようかしら?」と悩んでいると、偶然にも淳子さんとわたしの頭に浮かんだ鍋が一致し、急遽その...
...新規オープン!ぬくもりの森の姉妹店イタリア創作料理「ぬくもりイタリアン KINOKO」のランチ
きのこのような形をしたメルヘンチックな建物が完成してからしばらくの間眠りについていましたが、昨年2013年12月12日にようやくぬくもり工房さんが手掛けるぬくもりの森の姉妹店としてイタリア創作料理のレストラン「ぬくもりイ...
...鹿児島の竹の町「さつま町の早掘りタケノコ」は香り高く歯応え抜群!
鹿児島は日本一のタケノコの産地。竹林面積も日本一で、大名竹、古参竹、唐竹、孟宗竹、それに緑竹、真竹、四角竹など種類も豊富です。 その豊富な種類から、鹿児島は1年中さまざまなタケノコを味わうことができます。早掘りタケノコは...
...その年1年が健康で平和に暮らせるようにとの意味を込めて七草粥を食べよう
1月7日といえば、正月休みも終わりそろそろ仕事始めを迎えた方も多いはず。のんびりとした休日から一転、慌しい日常に戻っていることでしょう。暴飲暴食が避けられない年末年始で、胃腸や身体がお疲れ気味の方も少ないないはずです。そ...
...リーズナブルな日替わり定食が楽しめる「食飲室 濱しょう」のランチ
ゆりの木通り沿い、ビオラ田町より交差点を渡り南西斜向かいに白い暖簾を掲げた和の赴きのお店「食飲室 濱しょう」さん。店構えからすると一見、割烹料理のような雰囲気を醸し出しておりますが、店前ボードのメニューを確認すると居酒屋...
...吉田邸にて吉田家&平野家の「新年会2014」松濤会メンバーが繰り出す伝統芸能
WEBマガジンladeのサポーターとしても多大なご協力をしてくださり、コンクリート打ち放しの業界で全国区であったニチエー吉田(※現在、木内建設が事業継承)の社長を務められていた吉田晃(よしだあきら)さんの御宅にて行われた...
...年末恒例、牧之原の実家「食事処 峰」にて年越しそばのお手伝い
牧之原の国道150号線沿い、静波海岸入口交差点の角に、”そば”ののぼりが上がり橙の手染め暖簾が揺れ、手打ち蕎麦と鰻、定食が楽しめる和食屋「食事処 峰」があります。実はここ、わたしの実家であります。幼い頃に両親が開店させて...
...一級建築士「長谷守保建築計画」の長谷邸にて「餅つき会2013」からの忘年会
鹿谷のステーキハウス「あさくま」さんのあるカーブ手前に見える五角形の屋根が目印の木造一軒家、余分なものを削ぎ落としたデザインと風格ある佇まいの長谷邸。年の瀬押し迫る中、「いまどき餅もつけぬような男はいかん!」という長谷氏...
...ブラジル発のキッズウェアブランドを取り扱う「Verde Amarelo ヴェルジアマレーロ」
ブラジル発のKYLYやmilonのファッションブランド正規代理店として「Verde Amarelo ヴェルジアマレーロ」さんが閑静な東街区の一角に2013年5月23日オープンされました。カラフルな色合いが楽しめ元気いっぱ...
...【閉店】富塚の「イルクッチョロ」は仔犬を意味し、絶大な人気を誇るイタリアン
2019年12月末日に「イルクッチョロ」は一時閉店を致しました。 隣接する「呑みどころクッチョロ」にて氏原シェフが料理を提供しておりますので 詳しくはお店までお問い合わせください。 呑みどころクッチョロ 053-570-...
...「連理 レンリ」は東洋と西洋の融合によるコロニアル仏蘭西料理店
もくれん通りに静かに佇みながらも、重厚感を醸し出し、庭から眺めることのできるシンボルツリー「連理の木」の存在感溢れる素晴らしい建物が、こちらのオーナー様と新たなシェフとのコラボレーションにより生まれ変わります。カフェ&レ...
...