高級リゾートホテルのお楽しみといえば、施設内のレストランの充実さも重要です。 「ダラデヴィ・チェンマイ Dhara Dhevi Chiang Mai」さんでは、 伝統的なタイ料理を提供するタイレストラン「ル・グランド・ラ...
...「ダラデヴィ チェンマイ」幻想的な風景が広がる夜の世界に魅せられて
6月下旬のチェンマイは、雨季ということで雨降りを覚悟しておりましたが、 幸運なことに「ダラデヴィ・チェンマイ Dhara Dhevi Chiang Mai」さんで、 このような夕焼け空に出逢うことができました。 帯広がる...
...「ダラデヴィ チェンマイ」ラグジュアリー感満載のグランド・デラックス・コロニアル・スイート
タイ北部のチェンマイにある高級リゾートホテル「ダラデヴィ・チェンマイ Dhara Dhevi Chiang Mai」さんのお部屋は、 プライベートプールなどがお部屋に付く豪華なレジデンス5軒と 飛び込み用のプライベートプ...
...「ダラデヴィ チェンマイ」ランナー王朝を彷彿とさせる高級リゾートホテルにチェックイン
タイ北部の「北方の薔薇」とも称される古都チェンマイにある「ダラデヴィ・チェンマイ Dhara Dhevi Chiang Mai」は、 かつてのランナー王朝時代の「都市づくり」をコンセプトに造られており、城壁都市(集落の集...
...「ワローロット市場」100年以上の歴史を持つチェンマイ最大級の市場
100年以上の歴史を持ち、チェンマイ最大級の市場で、 タイ北部の方言では「ガートルアン(=グレートマーケット)」と呼ばれ親しまれている 「ワローロット市場 Warorot Market」。 ラーマ5世王時代(1868~1...
...「ワット・スアン・ドーク」花園と名付けられた寺院は純白の仏塔が美しく印象的
タイ語で”花園”の意味を持つ美しい寺院「ワット・スアン・ドーク Wat Suan Dok」。 1383年に、スコータイから布教のため派遺されたセイロン(スリランカ)の 高僧スマナ・テラが持参した 仏舎利(釈迦様の遺骨)を...
...「ワット・ウモーン」街の喧騒から離れ森の中にある神秘的な洞窟の寺院
ステープ山の麓にある緑の森に囲まれた寺院「ワット・ウモーン Wat Umong」は、 12世紀末、ランナータイ王国初代王メンラーイにより、スリランカから招いた僧侶の瞑想修行の場として建立され、 14世紀末に境内に名称の由...
...「ワット・チェット・ヨート」緑豊かな境内にそびえ立つインド仏教式の7つの塔
「チェンマイの聖地」とも呼ばれる名高い寺院「ワット・チェット・ヨート Wat Chet Yot」。 ワット・チェット・ヨートは、チェンマイのランナー王朝最盛期の9代目王ティロカラートにより、 1455年建立されたインドの...
...「カオソーイ・ラムドゥアン2」チェンマイで1、2を争うほどのカオソーイ有名店
タイ北部・チェンマイの名物料理といえば誰もがカオソーイと教えてくれます。 そのカオソーイの老舗の1つとして、チェンマイ紹介のガイドブックに必ず紹介され、 有名店の「カオソーイ・ラムドゥアン」さん。 その老舗の本店は、創業...
...「ワット・プラシン」黄金のプラシン像を納めチェンマイ一格式高い寺院
旧市街の東の入口であるターペー門を通る道を真っ直ぐ西に向かい、その突き当たりにある チェンマイ市内で最も格式が高いとされている寺院「ワット・プラシン Wat Phra Sing」。 1345年にバーユー王が、父である先王...
...「ワット・チェディ・ルアン」大きな仏塔との名を持つ格式ある寺院
ターペー門から徒歩10分程度の中心部にある「ワット・テェディ・ルアン Wat Chedi Luang」は、 チェンマイの三大寺院の1つで格式高い寺院。 チェンマイにはおよそ200箇所程度の寺院があり、 旧市街にはおよそ6...
...「S.K. SAKOL MONEY EXCHANGE」チェンマイでレートの良い両替所
タイのチェンマイで一番レートが良いとされている「S.K. SAKOL MONEY EXCHANGE」さん。 通称:S.K.(エス・ケー)。 現地の人たちは、ここをそう呼びます。 場所は、ナイトバザールに程近く、ロイクロ通...
...