我が家の前に、燦々と太陽が降り注ぐ中、2台のマセラティが揃いました。左のシャンパンゴールドに輝くスパイダーは、焼津の親友ともちんの愛車ハニー号です。そして、お隣右手は我が家の愛車3200GTの白マセ子ちゃん。GW中ですが...
...リニューアルオープンした「日本料理 すし半 藍路」のランチ
半田町にある寿司屋で寿司のみならず、日本料理をいただけるといえば「日本料理 寿し半 藍路」さん。こちらの大将、高林秀幸さんは、お父様の経営していた客席15席の小さな寿し店を継がれ、後に客席50席”新しいスタイルの寿し店”...
...初夏はビールが旨くなる「豚ロースのソテー」と共に
GWも終盤に入り、街中はきっと浜松祭りで賑わっているのでしょうね。三方原町に引っ越してからというもの、祭りのラッパが聴こえなくなり、本当に静かなものです。でも、Facebookを通じて皆さんの投稿を覗くと、法被姿で盛り上...
...本場四川の香り「四川飯荘 尾林 ウェイリン」のランチ
将監町の労災病院近くに今からおよそ4年前の2009年9月に「四川飯荘 尾林 ウェイリン」という四川料理店がオープンされた。こちらのオーナーシェフ尾林さんは、中国四川料理の名厨師、陳建民に師事し四川料理の研鑽を重ねた料理長...
...新城の奥地にある作手の自転車屋が営むオーガニックカフェ
五月晴れが清々しい青空の下、勢いつく風に乗ってハタハタと泳ぎなびく鯉のぼりたち。新城の奥地作手高原のふもとに、のどかな風景の一角に、木と土だけで建てられた自転車屋「サローネ・デル・モンテ」さんがあります。サローネ・デル・...
...一台のバイクに乗せた想いは、7年の歳月を経て”ETALON”として誕生した!
「自分たちが乗りたいバイクをつくろう、本当に作りたいバイクをつくろう」 そんな想いが合致したのは、バイクをこよなく愛するプロフェッショナルな4人の男たち。最高の一台を創るためにコンセプトや基本設計の話し合いを積み重ね、一...
...「おんすしところ ほうらい」が5月中旬にリニューアルオープンします(嬉)
昨年一杯でお休みをされていた掛川の「おんすしところ ほうらい」さんが、5月中旬にリニューアルオープンできそうだと、店主の森島さんより連絡がありました。以前お店があった場所には現在マンションが建設されているため、お店を解体...
...気取らない空間で日本料理「rakuen ラクエン」のランチ
大平台の閑静な住宅街のテナントの一角に、一見カフェのような店構えでありながらにして、会席料理や正統派の和食をいただくことができるのは「J-RESTAURANT rakuen ラクエン」さんである。こちらのホームページを...
...ホットケーキミックスで作るトマトチーズ蒸しパンでモーニング
朝早くに気持ち良く目覚め、少し時間に余裕がある時は、おうちで簡単レシピの蒸しパンなんていかがですか?前回のメロンパン同様にホットケーキミックスを使用し、モーニングに最適な「トマトチーズ蒸しパン」の紹介です。混ぜて、器に流...
...ノーマを破り世界1位に輝いたレストラン「エル・セジェール・デ・カン・ロカ」
前回、デンマーク・コペンハーゲンの「noma/ノーマ」を記事の中で取り上げた、その年の世界中のレストランベスト50を決めるという「The World’s 50 Best Restaurant Awards」の2013年の...
...CPの高い串揚げといえば「くしいち」のランチ
三方原町の浜松北郵便局の通りを浜松工業高校方面に走り、レンタルビデオのTSUTAYA向かいのセブンイレブンの裏にある隠れ家的な知る人ぞ知る串揚げ屋「くしいち」さんへ。こちらの大将は以前、ZAZAシティ中央館が建っている場...
...小島に浮かぶ修道院の迫力、世界遺産「モンサンミッシェル」
フランス西海岸のサン・マロ湾岸に突き出た高さ約80m、そして直径約200mほどの円錐形の小島の上にそびえ立つ修道院モン・サン・ミッシェル。古代ケルト民族の聖地であり、島に鎮座する巨大な建物とその歴史的価値から1979年世...
...