伊豆「修善寺 絆+」は、愛犬と一緒に過ごす時間を最優先に考えられた“ワンコファースト”なお宿。敷地内には、愛犬と楽しめる広大な屋外ドッグランや、天候を気にせず遊べる屋内ドッグラン、さらに人とワンコそれぞれに用意された足湯など、充実した施設が揃っています。目の前には手入れの行き届いた緑豊かな庭園が広がり、小型犬のワンポには十分すぎる広さとなります。
敷地内を散策しながら、屋外ドッグランに足を運んでみましょう。
初めて足を踏み入れる場所に興味津々のショコラ。
屋外ドッグラン
屋外ドッグランは、二重扉で安心設計。照明の設備がないため、日の出から日没まで利用可。
お庭を抜けた先に現れる広大な屋外ドッグランは、約200坪の広さを誇り、愛犬の足に優しい天然芝が広がります。
この日のドッグランでは、タイミング良く他のワンちゃんたちと重ならなかったため、
ワンコが若干苦手なショコラも思う存分にクン活を楽しみ、のびのびと空間を独り占め。
チワワのショコラにとっては持て余すほどの広さですが、活発な大型犬でも十分走り回れるほどの広さです。
走り回るよりも、草の匂いを嗅ぎながらマイペースにクン活している姿がとても満足気なショコラでした。
緑溢れる中庭
屋外ドッグランを満喫した後は、足湯で休憩することにしましょう。
人もワンコも楽しめる足湯体験
本館縁側には足湯が設けられており、人用とワンコ専用に分かれています。
ワンコ専用足湯は、スタッフさんに利用したい旨を伝えると、その都度に新しい温泉を入れ替えてくれるため、清潔で安心して利用できます。ショコラも温泉の温もりを感じながら、穏やかな表情を見せてくれました。
緑溢れる景色を眺めながら浸かる足湯は格別で、
歩き疲れた足が解放され、心身ともに癒されるひととき。
こちらには、足湯用タオルなども全て揃うため、手ぶらで気軽に足を運べ、午前7:00〜23:00までは何度でも楽しめます。修善寺温泉の源泉は約60℃あり、そのままの利用では熱すぎる為、加水で湯温を下げています。
中庭に佇む桜木や樹齢100年を超える大王松を眺めながらの癒しの足湯。奥に見える茅葺き屋根の建物は、離れの特別室を二部屋用意し、重厚感ある和の造りで、よりプライベートな空間を用意しています。
足湯でほっこり癒された後は、館内入口から右手に用意された屋内ドッグランへ。
雨の日でも猛暑でも極寒でも安心の屋内ドッグラン
昨年6月にクラウドファンディングの支援により完成した屋内ドッグランの広さは、80畳もある大広間でとても快適。利用時間は、夜は22:00まで、翌朝は朝6:30〜10:30までとなります。
屋内ドッグランは、空調設備も整うため、真夏や真冬などの悪天候の場合でも、愛犬の遊び場として役立ちます。
愛犬の足への負担を考慮し、ペット専用の滑り止め加工のクッションフロアが施され、ショコラも軽快に。
スタッフさんが描かれた床の間のイラストも可愛く、自分の飼っている犬種がいるか、思わず探してしまいますね♪
おもちゃBOXには、たっぷりと愛犬用のおもちゃが収納されており、自由に利用できます。
飼い始めてから、様々なタイプのおもちゃに触れさせてはみたものの、たった一つのおもちゃ(牛革くん)にしか執着しない一途なショコラにとっては、クン活のみの対象となってしまったため、広げたものの、すぐに片付けることに(笑)
飲み水の用意や足洗い場も完備され、
エチケットコーナーも清潔に保たれているため、お粗相があった場合は、飼い主自身でお片付け。
遊具の上に乗せると、我が物顔でお山の大将気取りをしていたショコラですが、実はマイペースなビビリ屋さんなので、他のワンコたちがいたら、こんな落ち着きのある顔はしていなかったかもしれません(笑)
館内の壁には、周辺で愛犬と行ける観光スポットやレストラン・カフェなどが紹介されていました。
遊び疲れた後は、ロビーラウンジへ戻り、一休憩。
ラウンジ内には、愛犬用のおやつやおもちゃが揃うワンコグッズコーナーに加え、
伊豆ならではのお土産コーナーもあり、特産の「山葵」を使った商品や香り豊かな「ぐり茶」、そして私たちも訪れた「MatoKa」のバウムクーヘンも販売。さらに、ウェルカムおやつでいただいた“絆”と名入りの温泉饅頭も購入可能ですが、こちらは事前予約制となるので要チェックです。
アイスコーヒーを淹れて、
ほっとひと息。
いっぱい遊んだね。
中庭を望みながら、静かなひとときを過ごします。
7月〜8月の期間限定で「懐かしの味と夏を満喫・飲み放題プラン(大人1人4,500円)」もスタートしています。申し込めば、生ビールやワイン、焼酎、ウイスキーに加え、どこか懐かしい瓶ラムネや駄菓子も食べ放題。
小学生以下は無料で楽しめるため、小さなお子様連れのご家族には嬉しい企画です。
愛犬の旅の思い出を残すフォトブース
ラウンジ脇には、季節ごとにテーマが変わるフォトブースが設置されており、年間を通して愛犬の記念写真を撮影できます。旅行の大切な思い出作りにぴったりのスポットです。
笹が涼やかな夏のフォトブースで撮影を試みましたが、かなりお疲れ気味のショコラです。もうお部屋でゆっくりしようね。
これからの季節は、紅葉が華やかな秋のフォトブースが楽しめそうますね♪
ショコラには客室でしばらく休んでもらうことにし、
私たちは大浴場へ。
こちらでは、大浴場、露天風呂、内湯で、伊豆最古の湯と謳われる温泉を源泉掛け流しで楽しめ、夕方18:30〜20:00間の清掃時間を除けば、翌朝の10:00まで入浴できるため、ゆったりと利用できます。
午後20:00に入れ替わる男湯と女湯。
脱衣所(提供写真)
泉質は、アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)となり、神経痛 / 筋肉痛 / 関節痛 / 五十肩 / 運動麻痺 / 関節のこわばり / うちみ / くじき / 慢性消化器病 / 痔疾 / 健康増進 / 疲労回復 / 病後回復期 / 冷え性等に適応。
内湯(提供写真)
内湯は、お部屋同様に、肌触りの優しい伊豆石で造られており、とろりとした修善寺温泉で優しく身体を包み込みます。
露天風呂(提供写真)
アルカリ性単純温泉は、肌の角質を柔らかくして落としやすくする効果があるため、「美肌の湯」としても知られており、湯浴み後は、ツルツルすべすべのお肌に生まれ変わります。
露天風呂に浸かり、心地よい湯と自然の息吹に包まれて、旅の疲れもすっきりと解けていくようです。お部屋に戻り浴衣に着替え、心身ともに整った後は、お楽しみの夕食タイムに備え、のんびりまったりと過ごしましょう。
次回予告:絆プラス5周年感謝企画〜夏の陣〜豪華な夕食の紹介です!
修善寺絆プラス
住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺3372-1
TEL:0558-79-3722
https://kizuna-shuzenji.com/