箱根・湯本「食べ歩き特集」川沿いの涼を感じながら箱根湯本で楽しむ温泉街グルメ

箱根観光の玄関口ともいえる「箱根湯本」。風情ある温泉街は、川沿いやアーケードに点在する名店や屋台で、食べ歩きグルメの宝庫です!今回は、箱根湯本の人気食べ歩きスポットを、愛犬ショコラと共に巡ってきたので、注目グルメから立ち寄りたい和菓子店に、お土産まで、たっぷりとご紹介します。

駐車場は「AMS アットパーク箱根湯本」がおすすめ!

車で訪れる方には、駅近で便利な「AMANO Management Service アットパーク箱根湯本」がおすすめ。湯本橋を渡って川沿いに歩く道すがらも風情たっぷりで、駅前よりも空いている確率が高く、60分600円と良心的な料金で駐車可能です。

駐車場から少し歩くとすぐに、早川にかかる湯本橋が見えてきます。

ランチに立ち寄りたい名店「はつ花そば本店」

早川の橋のたもとに佇む、老舗の人気蕎麦屋「はつ花そば本店」。川のせせらぎを感じながらいただく、自然薯入りの風味豊かな手打ち蕎麦は格別。素材本来の香りとコシのある食感で、観光客のみならずリピーターも多い名店です。お昼どきは行列必至ですが、旅のランチに相応しい一軒。

自然豊かな、のどかな風景で、夏の涼を感じる早川。

ひと息つくなら、老舗和菓子店「ちもと」

箱根湯本の銘菓といえば、やっぱり「湯もち」。老舗「ちもと」では、滝通り本店の横にイートインできる屋根付きの「茶店」を完備しており、真夏の強い日差しをしのいで休息できます。

ふわふわ&もちもちの不思議食感の「湯もち」と冷やし煎茶のお茶セットや、抹茶かき氷などが大人気!

オーダーして決済してから、できあがりを待ちます。

「湯もち」と「冷やし煎茶」のお茶セット ¥690

木陰で一息つくのも良いですが、屋根下で夏の日差しをしのげるのも嬉しいポイント。冷えた煎茶は、夏の暑さを忘れるほどに喉越しの良い一杯で、香り高いお茶の香りに癒やされます。

湯もちは、国産もち米を使用した白玉粉を練り上げたやわらかいお餅の中に、箱根を流れる早川の岩石になぞらえた本練羊羹が入り、柚子の香りが楽しめる箱根を代表する銘菓。手にした瞬間、そのやわらかさに驚き、赤子の柔肌のようなふわしっとりで、伸びの良いもっちり食感が堪りません!

箱根湯本駅前商店街へやってきました!

お土産物として人気No.1の箱根ラスクシリーズ

グランリヴィエール箱根」の箱根ラスクは、気軽に手にしやすい価格帯で、お土産ものにも喜ばれています。

数あるフレーバーの中から、一番人気のキャラメルアマンドやプレーンなど、人気商品の試食が可能。

串だんごなら「北条三福だんご箱根湯本店」

思わず足を止めてしまったのがこちら「北条三福だんご箱根湯本店」の炭焼き三福だんご。三福だんごの三福とは「大福」・「幸福」・「裕福」を意味する縁起物。みたらし・くるみ味噌・黒ごまと、3種類の味が用意されており、炭火で香ばしく焼かれた姿が印象的で、大きめの団子が三段並ぶ姿は、見た目のインパクトも強烈です!餅続きになってしまうので諦めましたが、次回はぜひ食べてみたいと思える一品でした。

ジェラート派はここ!「Hakone Dolce studio STELLA」

話題沸騰中のジェラート専門店「Hakone Dolce studio STELLA」は、思わず写真に収めたくなる、ビジュアルも華やかな創作ジェラートが行列必須の大人気店!地元食材や季節の果実を取り入れたユニークなフレーバーは、訪れるごとに新作が登場し、暑い日にぴったりのスイーツです。あまりの長蛇の列に泣く泣く諦めたので、次回こそはリベンジを。

ミニバーガーが串刺しに!?「福住屋」の「Chibiッこバーガー」

塩辛屋「福住屋」の店主が考案したというミニバーガーの串刺し「Chibiッこバーガー」!一口サイズの小さなハンバーガーだけれど、バンズもパティも手作りというこだわり。お店で販売されている塩辛などのご飯のお供となる商品とのギャップもユニークな、食べ歩き向きのファストフードです。

揚げたての揚げかまぼこが人気の「籠清箱根湯本みつき店」。甘いものが続き、小腹を満たすなら、この一本がおすすめ!

ティラミス好き必見!「箱根てゐらみす」のソフトクリーム

暑い日にはやっぱり冷たいソフトクリームが食べたい!箱根で唯一のティラミス専門店の「箱根てゐらみす」の名物は、ティラミスをソフトクリームで再現した逸品。箱根発展の歴史に敬意をこめて、箱根にゆかりのある「ユキチ(福沢諭吉)」、「エイイチ(渋沢栄一)」、「タカシ(益田孝)」と、著名な御三方をイラストタッチでモチーフにしています。2020年にオープンし、今年で5周年を迎えています。

センスがキラリと光るお土産に!

「箱根てゑらみす」=「箱根を照らす」と掛け合わせ、カラフルなパッケージは、光を放つランタンをイメージ。

「ティラミスソフト」¥600

国産のやさしい味わいのマスカルポーネチーズとエスプレッソでつくったなめらかなティラミスソフト。

ソフトクリームはコーンでいただいたほうが、ビジュアル的に可愛いけれど、暑さで溶けてしまうことを考慮し、思わずカップでオーダー。ココアパウダーがしっかりとかかっているからか、あまり溶けることなく最後まで綺麗に美味しくいただけました。リッチな味わいで濃厚なのに甘過ぎず、ビターなエスプレッソで後味さっぱりと、珈琲好きな私たちには相性の良いスイーツ。想像以上の美味しさだったこともあり、この日一番のおすすめスイーツです!

商店街のアーケード下は、真夏の強い日差しを避けれて、食べ歩きも快適。

食べ歩きの締めには「菊川商店」の温泉饅頭

やっぱり箱根といえば「温泉饅頭」。カタンカタンと音だけが鳴り響くマシンに目を留めたのが、こちら「菊川商店」。

「カステラ焼」1個 ¥80

温泉饅頭も良いけど、カステラ焼が目に入り、思わず1個だけ購入。しっかり目の生地の中には、漉し餡の白餡がギッシリと詰まった昔ながらの味わい。温泉街に立ち寄った旅の思い出に。

商店街を歩き続け、箱根湯本駅でトイレ休憩を済ましてUターン。

箱根の顔として走り続ける小田急箱根・箱根登山鉄道の電車「箱根登山鉄道モハ2形電車」

強羅駅の静けさも良いけれど、湯本駅の賑わいも温泉街としての味わいがあり、良いものです。

あじさい橋から伺える清らかな早川の流れ。

心もお腹も満たされる箱根湯本の食べ歩き

川のせせらぎとともに歩く温泉街。ここでしか味わえない地元グルメとスイーツに出会い、心も体も癒されるひととき。次に訪れる時には、今回見送ったものや新スイーツもぜひ制覇したい!天候に左右されないアーケードの存在も心強く、愛犬連れの方もドッグカートがあれば安心して散策が楽しめます。箱根湯本の食べ歩きグルメで、心もお腹も満たされるひとときを。

次回予告|緑と湖に囲まれた芦ノ湖湖畔のおすすめスポット

箱根湯本観光協会
http://www.hakoneyumoto.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る