浜松・鰻「かねりん鰻店」中庭の風情と共に味わう備長炭で焼き上げた極上鰻重

浜松市西区入野町の雄踏街道沿いにある1952年創業のうなぎ専門店「かねりん鰻店」は、備長炭で焼き上げる鰻を提供されており、浜松の数ある鰻店の中でも人気の高いお店となります。

私たちの住まう”浜松の食”と言えば、やはり真っ先に「うなぎ」が上がるように、うなぎ専門店は大変多く、焼き方やタレの味わい、御飯の炊き方により好みが分かれ、人それぞれにお気に入りのお店があると思われますが、私たち達夫婦の独断と偏見で言えば、店構え、接客、素材、味、コストパフォーマンスの総合得点として、バランスの良さからNo.1の座に降臨するお店はこちらの「かねりん鰻店」です。

こちらは元々、菅原町にて営業されていましたが、 1977年10月にここ入野町に移転され39年が経ち、店舗の耐震の関係で、新築という形で大幅にリニューアルし、2016年6月23日に和の庭園を構える風情ある趣の佇まいへと変貌を遂げ、落ち着き溢れるその和空間は、通りに面していながらも居心地の良さも評され益々その名を轟かせる名店に。

人気店のこちらは平日にも関わらず、お昼時は満席になることが多いため、事前予約がおすすめです。

店内は、中庭を囲むカウンター席、テーブル席、個室、座敷と合わせて全61席の落ち着きのある空間。今回もテーブル席へ通していただき、中庭を望みながらゆっくりと食事を楽しめます。

この日は、Facebookにて長年に渡り交流のある佐藤圭志さんと初めてお会いしてのランチミーティング。

今から約8年前のこと。佐藤さんがマセラティ・レヴァンテの購入を検討されていた際に、私たちが参加していたマセラティのフェイスブックグループでやり取りをしたのが最初のきっかけでした。ちょうどその頃、私たちがバンコク旅行の記事を配信していたところ、佐藤さんもアイスホッケーの試合でバンコクを訪れており、共通の話題で意気投合。それ以来、定期的にコミュニケーションを重ねてきました。お互い「いつかお会いしましょう」と言いながらも、なかなか機会が訪れず、今回ようやく実現し、念願の対面となりました。

佐藤さんは熊本県阿蘇市出身で、大学卒業後、サービサー業務や再生支援に従事。その後、金融の世界に本格的に転身し、現在は外資系金融機関の部長として活躍され、国内屈指のライフプランナーのトップセールスの一人として、経営者や富裕層を中心にコンサルティングを行い、顧客一人ひとりに寄り添ったプランニングを実践されています。

プライベートでは、アイスホッケークラブや草野球チームに所属するほか、野球観戦・乗馬・ゴルフといった多彩な趣味を通じて、全国に幅広い人脈を築かれています。さらに、三人の息子さんの父でもあり、家族を大切にしながら、仲間と人生を楽しむ姿勢がとても印象的でした。ちょうど2年ほど前からマルプー(マルチーズ×トイプードル)の男の子を家族に迎えられたということで、愛犬のあるある話でも大盛り上がり。佐藤さんは主人と同じ年生まれということもあり、同世代ならではの価値観で話も弾み、初対面とは思えぬほどに親近感溢れる時間を過ごすことができました。

メニュー表が以前のシンプルなものから新調され、イラスト入りで分かりやすくリニューアル。うな重は(並)、(中)、(上)、(特上)の4種類。焼き上がるまでの時間は約20分ほどを要すため、待つ間も会話を楽しめます。

「うな重(中)肝吸い、お新香付」4,450円

今回もバランスの良い「うな重(中)」を注文しました。その季節毎に仕入れられる上質な鰻を素早く割き、外は香ばしく中はふっくらと備長炭で焼き上げています。それを創業70年の間、祖父の代からずっと継ぎ足しながら守り続けてきた秘伝のタレに3回くぐらせ、味、色艶共にベストな状態に仕上げ、大きな釜で炊き上げ米の芯までふっくらと炊きあがった熱々の御飯の上に乗せて提供。鰻と御飯の間に粉山椒を振りかけ、口の中で広がる山椒の香りを楽しみましょう。

鰻は箸でさっくりと切れるほどの柔らかさで、タレは田舎特有にありがちな甘辛過ぎということがなく、品良くいい塩梅の仕上がり。重箱は最後まで湯気をあげながら熱々の状態でいただける熱量となり、思わず箸がすすむ美味しさ。鰻の肝入りの肝吸いは三つ葉の香りを楽しめる上品な味わいで、お漬物は柴漬けや沢庵の3種盛りと、満足度の高い御食事。

何を隠そう、私たち夫婦がこちらをお勧めする理由の一つに「炊きあげたお米の美味しさ」が際立っているということにもあり、他にはないお米と鰻のバランスの良さがこちらでは味わえます!

壁には浜松の書道家・中澤希水(Kisui Nakazawa)さんの作品も飾られており、繊細な曲線美の書で空間を和ませています。

我が家から程近い場所というとこもあり、浜松で鰻を食すなら、私たちはいつも「かねりん鰻店」をお勧めしているため、佐々木さんにもお気に召していただき幸いです。食事の後は我が家にご案内し、手作りスイーツでおもてなしのコーヒーブレイク。全国を飛び回る佐藤さん、浜松にお越しのタイミングでまたお会いできるのを楽しみにしています。

かねりん鰻店
住所:静岡県浜松市中央区入野町731
TEL:053-448-9335
営業時間:11:00〜13:45(O.S.)、17:00〜20:00(O.S.)
定休日:毎週水曜日、第1.第3火曜日
駐車場:30台有
https://kanerin.net/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る