
箱根園水族館の名物といえば、「アザラシ広場」で行われる餌やりのショー「アザラシ・フィーディングタイム」。アザラシのコミカルな動きと賢さに思わず笑みがこぼれる人気のプログラムです。

「アザラシ広場」は、残念ながら愛犬同伴NGですが、愛犬と館内で待ちながら交代で観に行けばOK。1日に2度(11:00〜/13:00〜)開催されるため、時間を決めて楽しむと良いでしょう。アザラシ広場には、2種類のアザラシが暮らしています。まん丸な身体にクリクリなお目め、しぐさも泳ぎ方も可愛らしいアザラシは、ロシア・バイカル湖出身の世界でも珍しい、淡水に棲むバイカルアザラシ。スマートな身体に、白と黒のゴマ模様が可愛らしいアザラシたちは、オホーツク海など北半球の海に生息している海水に棲むゴマフアザラシ。淡水に棲むバイカルアザラシと海水に棲むゴマフアザラシが一緒に棲んでいるのは箱根園水族館ならではの光景です。水中観覧室からはゆうゆうと泳ぎまわるアザラシたちを観ることができます。

愛らしいバイカルアザラシが、トレーナーの合図に合わせて手を振ったり、器用に演目をこなし、観客を笑顔にしてくれます。阿吽の呼吸で行われ、トレーナーとアザラシの絆の深さを感じさせてくれるショー。

まるで温泉に浸かるかのように手拭いを頭にのせ、熱燗の入った桶を手に目を細める姿は、まるで本物のおじさんのようで、見ている人々の笑いを誘います。その愛らしい仕草と表情に、会場全体が温かな笑顔で包まれています。

「アザラシ広場」手前には、昨年2024年6月1日に新たに「ガチョウエリア」もオープンしています。

このエリアでは、47羽のガチョウたちがのびのびと放し飼いにされ、来館者を出迎えてくれます。

人懐っこく歩み寄ってくる姿や、水辺で羽を広げる様子はとても穏やかで、どこか牧歌的な雰囲気。小さな子どもから大人まで、思わず笑顔になれる新スポットとして人気を集めています。

羽繕いをする姿や、古代杉の池で悠々と泳ぐ姿など、自然体で過ごすガチョウたちの日常を間近で見ることができます。白い羽を整える仕草はどこか優雅で、時折水面を滑るように泳ぐ様子には、穏やかな時間が流れています。

訪れる人々は、のどかな風景に心癒され、思わず足を止めて眺め入ってしまうことでしょう。

ガチョウたちと触れ合える「餌やり体験(有料)」プログラムも用意されています。手から直接餌をついばむ可愛らしい仕草に、子どもはもちろん大人も思わず笑顔に。

人懐っこいガチョウたちとの距離の近さが魅力で、動物たちとの温かな交流を楽しめる人気の体験となっています。

ガチョウの横にはなぜかチョウザメの姿がありました。

硬質な鱗に覆われた体が独特の存在感を放っています。まさに“生きる化石”と呼ぶにふさわしい貫禄で、静かに潜むその姿を眺めていると、遥か昔の地球の記憶を垣間見るような、不思議な感覚に包まれます。

館内へ戻り、大水槽で行われる海中ショーの時間まで、しばらく観覧を楽しみたいと思います。
次回予告:海中ショーで舞うアカエイや魚たちの神秘的な世界
箱根園水族館
住所:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
TEL: 0460-83-1151
営業時間:9:00~16:30(最終入館は閉館30分前まで)
入館料:一般おとな/¥1,600・こども(4才~小学生)/¥800
年中無休
駐車場:有(有料)
ペット:専用ケージまたはカート使用で同伴可
https://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/suizokukan/