クリスマスから年末にかけて怒涛の日々を過ごされたフレンチ「カフェ&レストラン 連理」の尾上成彰シェフと新年早々に我が家にて新年会を開催する予定を立てており、その際に、以前から習っておきたかったシェフお得意の「ブールブラン...
...元旦の夜は”SUKIYAKI”!二種のブランド牛の黒毛和牛で食べ比べ
毎年、元旦はのんびりまったりと過ごすのが定番となりつつある我が家! おせち料理は朝完食する量しか用意しないため、夜は楽しみにしていた「すき焼き(SUKIYAKI)」です! そう言えば、ひょんな会話から坂本九の名曲「上を向...
...「謹賀新年」元旦初日!おうちで縁起物を食す祝膳にて日本酒を乾杯!
「おせち料理」とは、正月に食べるお祝いの料理! 「おせち」とは「お節供(おせちく)」の略で、年の始めにその年の豊作を祈って食べる料理や武家の祝い膳、 新年を祝う庶民の料理などが混ざり合って出来たものです。さらに、正月三が...
...迎春!新年明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
謹賀新年!Happy New Year! 旧年中は多くの皆々様との素敵な御縁が生まれ、充実の日々を過ごすことができ大変お世話になりました。 そして、皆々様のおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。 本年も皆...
...「蕎麦家おおもり」大晦日最後の外食は年越しそばをおおもりで堪能!
大晦日最後の外食は、毎年恒例となる「年越しそば」を頂きに、全国から選んだ玄そばを週替わりで粉を変えて打つ極の蕎麦を提供している中島の「蕎麦家 おおもり」へ! 店主である大森正人さんが丹精込めて作られる手挽きの打ち立て蕎麦...
...毎年恒例!一級建築士の長谷守保邸にて餅つき会2017を開催!
毎年1年の締めくくりとなる30日には、恒例となる「餅つき会」に参加しております!(*´Д`*)ノ)) 場所は、浜松は鹿谷「ステーキのあさくま」前の緩やかなカーブ沿いにある一級建築士の長谷 守保 (Moriyasu Has...
...「マセラティ浜松」今年も1年お世話になりました!ディーラーからの御歳暮!
イタリアの風を感じるスポーツカーとして、「ネプチューンの銛」のロゴが印象的な高級車の「Maserati(マセラティ)」を扱い、我が家の愛車もお世話になっている「マセラティ 浜松」へ年末の御挨拶に伺いました! ショールーム...
...「ワンタン軒」常連がいつも賑わうラーメン屋にて暴飲暴食〆ラーメン!
二軒目は、姫街道から高丘方面に入り浜松市立葵が丘小学校近くにあるラーメン屋「ワンタン軒」へ! こちらのお店は元々、「ホームラン軒」、「なばり」、「来来軒」、「小六」、「荒野のラーメン」を手掛けてきた大将・森重さんプロ...
...「居酒屋さんぼん」ガリタ食堂で話題となった名物まぐろブラックを堪能!
浜松市初生に2015年11月3日にオープンした居酒屋「さんぼん / 産地直送食材 地酒」へ! こちらは、東京の有名店「麻布十番 たぬ吉」にて10年間修業をされた店主・飯尾 圭亮 (Keisuke Iio)さんが地元浜松に...
...「美椀」浜松小豆餅の居酒屋でスポーツクラブの皆様と一緒に忘年会!
我が家から徒歩圏内のスポーツクラブに通い始めて早半年! 週4日ペースで同じ時間帯に通っていると、自然とその時間帯にいらっしゃる会員の皆様の顔ぶれにも慣れて行き、挨拶を交わす程度の軽いお付き合いから始まり、今ではすっかり、...
...「農+NOTICE」美味しさにこだわった野菜農家が創り上げたレストラン!
「人と畑と料理をつなぐ農園」というコンセプトを掲げ、美味しさにこだわった野菜づくりをする農家「農+(NOTICE)」の今津 亮 (Ryo Imazu)くんが、念願であったレストランを11/19(日)にオープンさせました!...
...夫婦水入らず!我が家で過ごす至福のクリスマスNoël Dinner 2017
毎年決まってクリスマスは外食せず、我が家では夫婦水入らずのクリスマスディナーとなります! 何日も前から「今年は何を作ろうかな?」とフルコースの構想を練り、大好きなシェフの料理写真を参考に眺めては、頭をフル回転させ組み立て...
...