Toyama potter "Gaku Shakunaga Ceramics Exhibition in Hamamatsu" Events that connects the Toyama Prefecture Hamamatsu artists

静岡県浜松市鹿谷に佇む一級建築士である長谷守保さんが創り出す木のぬくもり溢れる空間に、 Celebrity chefs in the world is paying attention.、昨年「The Wonder 500」にも選ばれた 富山の陶芸家・釋永岳さんの器を展示する 「釋永岳陶芸展 in 浜松」を2015/11/28(Sat)、29(Sun)の2日間に渡り開催致しました♪ 「The Wonder 500」とは、 In the Ministry of economy, trade and industry announced、For the promotion of community revitalization by Phonies、 See The Wonder 500 ™(ザ・ワンダー・ファイブハンドレッド)」をスタート! “世界にまだ知られていない日本が誇るべき優れた地方産品”として、Announcing selected 500 merchandise。 長谷守保建築計画 http://www.hase-a.com/ イベント会場は「長谷守保建築計画」の会社設立15周年並びに新事務所兼自宅を新築されて丸5年という節目を記念して長谷守保さんの新事務所兼自宅を開放していただき、 On the firm side、50点近い釋永岳の作品を展示し無料開放で展示販売させていただきました♪ 事務所入口には釋永岳のオブジェと器を展示。 College is attracted to the charm of the sculpture, carving up the learning、彫刻家を目指されていた釋永岳さんは、 He made the instrument still、And was uchideshi for production of a solid object、 Now、一流ホテルにも展示されています♪ 長谷守保さんの自宅リビング&ダイニングには、20Prepare the seat、 釋永岳の器の展示並びに「釋永岳×割烹弁いち×満寿泉」の食事会を昼・夜の二部制に分けて催します。 A space filled with warmth the natural wood desig、 Bathed in warm natural light to moderate、心地良い空間を生み出しています♪ 2014年に創業90周年を迎えられた日本料理の名店「割烹弁いち」の3代目店主である鈴木純一さんは、 Have to be started and have treated many、 釋永岳の器のようにシンプルで柄の無い器を用いられるのは初めてのご経験とのことわたし達も釋永岳さんの器と出逢ったのは富山の「リバーリトリート雅樂倶」内のフレンチレストラン「L’évo レヴォ」が初であり、 With dishes of Japanese style、Will be attempted first。 However,、富山の銘酒である「満寿泉」とコラボレーションさせていただくならば、 And beams.、浜松では「割烹弁いち」の鈴木純一さんを措いてほかありません。 Everyone joined in the day of、Start a bit more us visitors as soon as possible、 それぞれに器を楽しんでいただけたようです♪ 実際に手に持たれ、With lightness and delicacy、And overwhelmed by the presence of having amazed everyone。 「写真で観るより格段に良いですね!」と口を揃えて皆さん仰ってくださいました♪(嬉) 昼の部は、Capacity 20 persons attended with greater than、大盛況となりました!(感謝感激) 主催者の長谷守保さんより開催の挨拶をいただき富山よりお招きした陶芸家・釋永岳さんとディスカッション! 長谷さんは以前から、The collaboration between his architecture and pottery was being looked、 Instrument quite nicely and is missing... and had uttered。 In there、わたし達lade-ラデ-は昨年2015年に知り合った釋永岳の作品を紹介させていただいたことをキッカケに「この器とならば是非!」と申し出ていただけ今回のイベント開催の流れへと発展致しました! 「釋永岳×割烹弁いち×満寿泉」の食事会を開催するにあたって通常は夜営業のみの「割烹弁いち」の3代目店主である鈴木純一さんが、 Thanks to the staff to the catering service accepted、素晴らしい会となりました♪ 割烹弁いち「自家製漬物」 × 釋永岳「黒釉プレート大皿」 割烹弁いち「出汁巻き玉子」 × 釋永岳「年輪大皿」 割烹弁いち「自家製からすみ」 × 釋永岳「黒釉台皿」 「割烹弁いち」では岩瀬の「桝田酒造店」による「満寿泉」のお取り扱いもされており、 This season the most tanks in NAMA genshu bottling and、数量限定の新酒となる「満寿泉 生原酒 一号しぼり」は、 Every year、「桝田酒造店」より「割烹弁いち」へ贈られる大変貴重な原酒です今回のイベントを記念して鈴木純一さんより 「記念となる原酒ですので是非皆さんで味わってみてください」と、Providing hope、 昼の部の乾杯は「満寿泉 生原酒 一号しぼり」でさせていただきました!(感謝) 厚みのある華やかさとフルーティーな香り、And mellow taste with ripe flavor reminiscent of fruit、 バランスの良い魅力的な1本に仕上がっています♪ 今回「釋永岳×割烹弁いち×満寿泉」の食事会に用意させていただいた日本酒は進呈していただいた「満寿泉 生原酒 一号しぼり」を除き、All Toyama directly went to buy。 ①「満寿泉 原酒」②「満寿泉 純米吟醸 ひやおろし」③「満寿泉 純米」④「満寿泉 貴醸酒」の順にお出しします「桝田酒造店」では、Buy two limited。 期間限定の「満寿泉 純米吟醸 ひやおろし」四合瓶1本1,944円 火入れをしてひと夏を越え、In relaxed well balanced taste even better glue、Enjoy a beautiful finish with sweet scent。 Here is、「割烹弁いち」の「出汁巻き玉子」に合わせてお召し上がりいただきます満寿泉が初めて造った貴醸酒の「満寿泉 貴醸酒」500ml 1本2,376円 通常のお酒は米・米麹・水で仕込みますが、Kijo-Shu sake brewed by sake instead of water is。...

The year-end party from the " rice cake with Meeting 2015 " in Hase House of class architect " Hase Moriyasu architectural planning "

Lugu Steakhouse "Granny bear", the landmark wooden houses is the roof of the Pentagon before the curve looks。 The warmth of the tree overflows.、余分なものを削ぎ落としたデザインと風格ある佇まいの長谷守保邸は一級建築士の「長谷守保建築計画」の事務所兼自宅になります。 2013年の暮れにひょんな会話から「いまどき餅もつけぬような男はいかん!」と 豪語する長谷さんの思い付きに対し「そうだ!そうだ!」と後押しの一言が効いたおかげですっかり長谷さんをその気にさせ杵と臼を揃えてもらい毎年恒例で執り行われるようになった餅つき会(笑) 昨年末の2015年も大晦日を前に餅つき会からの忘年会となり「美味しい搗きたてのお餅が食べたい!」というメンバーで集まることになりました♪ 元来餅つきとは「お餅を食べて神の力を迎え入れ元気になろう!」、 "And、神(自然)に感謝しよう!」という事から始められたことのようですこの日も長谷さんが事前に餅米を圧力鍋で炊いてくれて準備万端の状態からスタートです! 2015年の餅つきは男手も多く、Because it was able to be done by a total of nine people、例年よりか打ち手と返し手の分担がスムーズに進行しました♪ ほっかほかに蒸し上がっているもち米。 2014年は蒸しが甘く、搗 had a hard time getting married.、2015年は良い感じの蒸し上がりです♪ 香港出身のカーソンが「人生初の餅つき」ということで、I'm going to cut the front line and keep it with a slea.。 When the grain of rice was 搗 began to go.、Cheered by the surroundings、歯を喰いしばって頑張ってくれました♪ 主催者の長谷さんに交代すると、After all, when it becomes a three-year player, it is the one that it is accustomed.、Is it because the way of entering the waist is different?、 地響きが尋常ではない気合のひと搗きが入ります(笑) あっという間に餅らしい艶を帯び始め良い状態に仕上がって参りました♪ 搗いて、Repetition of the return。 Don't take the right hand.、必死の返しが続きます(笑) 毎年、2They prepare rice cakes for the times.、 1In light of the second reflection,、皆さんの手付きも慣れてきます♪ カーソン × ayaco 廣海遼 × Harumi Harumi × カーソン 大野 × ayaco Atsuko × 大野 大野 × Atsuko 搗きたて餅の完成です! 搗きたてのお餅を美味しく食べれるようにRieちゃんが一生懸命「大根おろし」を作ってくれました。 2015年は「大根おろし」や「焼き海苔」「氷箱里 ビンシャンリー」の「食べていいのか?ラー油」「自家製餡子」などで味わいます♪ 「搗きたて餅」 × 「大根おろし」「食べていいのか?ラー油」 少し水分が多かった1回目のお餅ですが「大根おろし」でさっぱりと「食べていいのか?ラー油」でピリッと辛めに美味しく味わいます♪ 「搗きたて餅」 × 「焼き海苔」 シンプルな食べ方ですがやはり焼き海苔の香ばしさとの相性は抜群です♪ 皆さんが美味しく召し上がっている間に残りは鏡餅に仕上げましょう♪ 粉をはたいて、If you finish it round and save it,、お正月に美味しくいただけます♪ 餅つきを終えてからは皆で持ち寄りワインと持ち寄りおつまみで「忘年会2015」のスタートです♪ ル・プティ・ブラン・デュ・テュエ・ブッフ カーソンお手製の絶品生ハム! 長谷守保 × Rie クロ・ペガス シャルドネ Harumiお手製北海道産帆立オイル煮 カーソン × Harumi マルセル・リショー ロゼ ayacoお手製里芋と卯の花のコロッケ 廣海遼 × Harumi クン クラーラ・マルチェッリ カーソンお手製イカわた味噌ソテー カーソンの即席クッキング! コントラーダ キアッペマチーネ 長谷さんお手製餡子 大野 × Atsuko 長谷さんとRieちゃんの2人で仲良く「あんこ餅」を作ってくれ手土産に持たせてくれました♪ 写真に納まりきらないほどのワインやビール、And while surrounding the sake and junk dishes、 It's really good.、Eat better、良く笑いました(笑) かれこれ6年ほどのお付き合いとなる仲間たちと、 2015年を振り返り、While realizing the proof of each other's growth、それぞれの夢や理想を自由に語り合う「忘年会2015」は日を余裕でまたぎお開きとなりました!(苦笑) 長谷さん、Participants、また2016年も一緒に餅つきしましょうね♪ 長谷守保建築設計 http://www.hase-a.com/...

Thoughts to the tenderer presenting the ' high trees, good architects ' and users and building not fondly

たなか整形外科 浜松市初生町から都田方面までをつなぐ真っ直ぐな街道都田テクノロードに突如現れるシンプルモダンな純白の建物がわたしの目を捉えた広大な駐車スペースが伺える土地にゆったりと佇む平屋づくり緑の木々が立ち並び緩やかな空気が流れる長閑な郊外に一見すると都会的な風を送り込むかのようなデザイン。However,、周囲の風景に違和感を与えることなく溶け込むこの建物は一体何なのだろう。Such desire or intention、建物に添えられたロゴに目をやる「TANAKA SEIKEIGEKA」・・・たなか整形外科と表示されている驚きを隠せはしないがここは個人病院であるここ浜松でこのよう医療施設にわたしはまだ出会っていない一体誰がこのようなデザインを提案したのだろう次から次へと興味を抱かせるこの建物を設計したのは浜松に腰を据えてまだ4年ほどの一級建築士・高木昭良氏が率いる「高木昭良建築設計事務所」だ彼に設計を依頼した施主であり整形外科の院長でもある田中耕次郎氏田中氏と高木氏は高校の剣道部で苦楽を共にした仲で卒業後それぞれの道を歩むこととなる。And、東京の建築設計事務所で活躍する高木氏と関西で勤務医として働きながら開業を夢見る田中氏が互いに地元浜松に戻ったことをキッカケに生まれた縁ある日突然何の約束事もなく彼の事務所にひょっこりと訪ねてきた田中氏の姿が既に開業を予定する土地を押さえあとは設計士を決めるばかりといった段階での依頼施主である田中氏と同じく整形外科医である田中氏の父親の要望を汲み入れた方向で高木氏の頭には何ら迷いなくデザインが浮かんだというそれがこの建物である緩やかなカーブを描く屋根付きの通路や明るい光を取り込む開放的な空間は整形外科での待ち時間やリハビリをする患者が院内で滞在する時間を楽しめるようにと配慮し四季折々の木々を植樹院内からも緑をより自然に感じてもらうために窓という窓から温もり溢れる緑の癒しを提供し庭先の地面に傾斜を付け院内でのリハビリ中に視界に飛び込む緑の面積をより多く取り組む工夫なども施されているその植栽デザインに一役買って出てくれたのが東京は目黒にある「マインドスケープ」の柳原博史氏だNEアパートメント photo: Hiroyasu Sakaguchi AtoZ 横浜国立大学工学部建設学科を卒業し大学院の修士課程を修了した高木氏は就職先をそのデザイン性に惚れ込み「手塚建築研究所」に所属し現場での修行を積んでいく。2001-2005年にかけて経験を積み重ね、2006年満を持して高木昭良建築設計事務所を設立。2008年に都心に竣工したバイク愛好家のためのビルトインガレージ付き賃貸集合住宅「NEアパートメント」ではグッドデザイン賞を受賞同年にイギリスのArchitectural Review誌主催の国際アワードAR awards 2008でHighly commendedを獲得し翌年2009年には東京建築賞・第35回建築作品コンクールの共同住宅部門で最優秀賞を受賞している敷地は間口の狭い路地状の敷地のみが道路に面している旗竿敷地都心部では安全な駐輪場が整備されている賃貸住宅が少ないため路上駐車や盗難・放火被害がしばしば発生し問題に特に高級バイクユーザーのニーズは高く全ての住戸にバイク用のビルトインガレージを設けることが求められた。8戸分のエントランスに求められる壁面長を確保しながらも広がりのある外部空間になるよう壁面を円弧状に大きくカーブさせることを考えるバイクの転回が容易になるだけでなく通路というよりは広場のような行き止まり感のない明るい空間としデザイン性が話題を呼んだビルトインガレージ付き バイクと暮らす賃貸住宅 photo: Hiroyasu Sakaguchi AtoZ 30年以上連れ添った夫婦が終の棲家として高木氏に設計を依頼「ツイノスミカ」と名付けられたこの家は、2011年に大阪ガス 住宅設計アワード2011の優秀賞を受賞する宇治の山並みが美しく川の水音が耳に心地よい長閑な環境に建ちご夫妻からのリクエストは「庭いじりに没頭できるまとまりのある庭と変化のある空間」家で過ごす時間が増える夫婦にとって「変化のある空間」とは長時間過ごしても飽きることがない多様さと気分に応じて互いの距離感を変えられる柔軟さを備えた空間であると考える「ひとりの時間が欲しいけれどお互いの存在を感じられないと不安になる」そんな2人のつかず離れずの距離感を保つため全ては見通せないけれど気配は感じられる一室空間をつくり出しているツイノスミカ リビング・ダイニングでは高く開放感のある空間を端部の寝室では低くて小さい私的な空間をつくり出し単純さの中にさり気なく織り込まれた多様さは内部空間同様眺める方向により外観の印象も大きく変えている髙木氏は決して自分の意見を主張し過ぎることなく施主の想いを汲み入れながら素直にデザインすることを楽しみ取り組んでいる物静かな口調で落ち着いた雰囲気を保ちそっと語りかける彼の言い回しはまるで彼のデザインする建物の居心地の良さをそのまま表しているように思える地元である浜松に戻り彼の設計で生まれた「たなか整形外科」。Now、Tokyo、名古屋でプロジェクトが進む彼ではあるが「ここ浜松でももっとプロジェクトを増やして故郷に貢献できると嬉しい」と語る高木氏忙しい合間をぬっての休日には夫婦揃って共通の趣味である登山を楽しんでいるようだ新婚旅行ではヨーロッパアルプスの最高峰である標高4,810mのモンブランに挑戦したというからその穏やかな外見に反し意外性にも驚いてしまう「山登りは自分との闘いですよ」と口にする彼の言葉からは優しい表情を浮かべながらも彼の内側に見せる実直で力強い信念を漂わせていた彼が望むようにわたしも強く願おう彼のつくるデザインで今後浜松の街が居心地の良さを楽しめることをそして多くの人が愛着ある家に住まうことの大切さに気付くことを高木昭良建築設計事務所 http://www.ataa.jp/...

Hase 守保 architectural planning x talks about wooden houses Totsuka daiken architects and craftsmen

Lugu Steakhouse "Granny bear", the landmark wooden houses is the roof of the Pentagon before the curve looks、A stripped-down design and stately elegant hase House。Hase 守保 planning architects for Office & home。"Have a love for a really long time、愛され、残り、記憶を重ねてゆけるための住宅をつくること。」という想いの信念を貫き、心地良く住まう優しさの木造住宅を得意としたスタイルの建築士長谷守保氏(43歳)。彼の家に一歩足を踏み入れてみると、彼が大切にしている建築への姿勢がほんの少し理解できるかもしれません♪ この日は、長谷氏と掛川の大工である「有限会社 戸塚大建」のたっちゃんこと代表取締役・戸塚達彦氏をladeがマッチング。戸塚さんは、掛川の「CENTO COSE チェントコーゼ」の磯部玲子さんの弟さんで磯部由裕さん(通称:よっちゃん)の義弟になられます。昨年、磯部夫妻が掛川の家をリノベーションされた際に、弟の戸塚さんの手によって素敵な住まいとして生まれ変わったと伺っています。現在では、腕の良い大工さんなどのいわゆる職人と呼ばれるべき方々は減少しつつあり、ローコスト住宅メーカーの普及や需要の増加などにより、大工さんやその他の下請け業者のコスト軽減は当たり前のように起こり、成り手がなくなりつつあることが問題となっているのです。一昔前のように、伝統ある日本家屋の木造住宅(木造軸組構法、在来工法)は減少しており、大工要らずのプレカット化が一層され進行し、まるでプラモデルを組み立てるかのような能力だけを必要とする作業員が求められるようになり、ますます職人であるべき姿の形が時代の流れと共に変化しています。このまま行けば、日本の伝統的な家造りの文化は壊滅状態に陥ってしまう。しかし、そうあってはならない・・・。と時代に逆行するわけではありませんが、良き時代の良き技術を伝承・継承し、人々が永く住まう自身の家を大切に重んじる心を忘れない建築士が存在し、消えゆく職人たちの灯火を消さぬようにと職人魂を奮い立たせる大工が存在する。そんな2人の存在をつなぎ合わせるために思い立った結果、決起集会を取り持つことにいたしました! 大工である父親を持ち、幼い頃から木に触れ合う機会が多く、子供心に「木=遊び」のような感覚で木に慣れ親しみ成長し、大工の道へと進まれた戸塚さん。職人であるがゆえの口下手さもあり「営業は苦手ですね・・・」と照れ笑い。長谷氏の家を見ながらも、ここはこうで、あそこはああで・・・と、家造りの話題を語り出したら止まりません(笑)その中で「こういった職人さんの技を生かす建築士でありたいし、なければいけない」と、神妙な面持ちをする昼は真面目な長谷氏(笑)御2人の話を一緒に聞かせていただいている間、ずっと思っていました。やはり、こういったものづくりの大切さを語れる熱い想いや技術は、この先もずっと伝承し続けるべきだと。今回は、ladeを通じて初の顔合わせとなりましたが、今後どこかで仕事として関われる場面を御2人に提供できればと思っています。長谷氏、戸塚さん、貴重なお時間をありがとうございました♪ 長谷守保建築設計 http://www.hase-a.com/ 有限会社 戸塚大建 掛川市上西郷3929-3 TEL:0537-28-0071...

一級建築士「長谷守保建築計画」の長谷邸にて「餅つき会2013」からの忘年会

鹿谷のステーキハウス「あさくま」さんのあるカーブ手前に見える五角形の屋根が目印の木造一軒家、余分なものを削ぎ落としたデザインと風格ある佇まいの長谷邸。年の瀬押し迫る中、「いまどき餅もつけぬような男はいかん!」という長谷氏の思い付きに対し「そうだ!そうだ!」と後押しの一言が効いたおかげで、すっかり長谷氏をその気にさせ杵と臼を揃えてもらい執り行われることになった餅つき会(笑)大晦日を前に一級建築士の「長谷守保建築計画」の事務所兼自宅に、美味しいつきたてのお餅が食べたいという少数で集まることになりました♪ 元来、餅つきとは「お餅を食べて神の力を迎え入れ元気になろう」、「そして、神(自然)に感謝しよう」という事から始められたことのようです。この日集合した頃には、既に長谷氏が餅米を圧力鍋で炊いてくれて準備万端の状態からスタートしました。まずは一升。 餅つき娘のAkemiちゃんが先陣を切って杵でこね続け、米粒がつぶれてきたらようやく搗き始めとなります。 1人100搗きを目安に掛け声しながら交代して繰り広げられる激しくも楽しい餅つき会。中年層のわたし達にとって真冬の外は寒く室内で始めたのは良かったのですが、搗く度にもち米の粒が飛び散ることもあるので、来年はブルーシートを用意しようということに。何事も始めは様子見で不便さを味わうことで次の成功につながるのでしょうね♪ 搗き手、合いの手はリズム感が大事。掛け声をし合いながら重い杵のヘッドの重みを利用して振りかざし、濡れ手で餅がくっつかないように回し入れをしつつテンポ良く行いましょう♪ 搗き手の回数が600回を超える頃には、餅に艶が出てきて美味しそうな状態になってきます♪ 長谷氏もうちの旦那様も男になるため、腰を入れて大活躍!(笑) 700回ほどの搗きで出来上がったお餅。一升を2回で計二升。もうヘトヘトですよ(笑) 弾力があり伸びが良いお餅を手に、小さく丸めて形成していきます。手を濡らさないとお餅がベタベタにくっついてくるので、温かい内に素早く丸めるコツが必要です。その場で食べ切れないお餅は、鏡餅の大きさに丸めたり、平らに伸ばして切り餅として保存用に。正月用のお雑煮にもさっそく使えますね♪ 「きな粉餅」 ほんのり甘く仕上げたきな粉餅。やはり搗きたてのお餅は最高ですね♪ 「ラー油入り餅」 お餅に大根おろしと生醤油の組み合わせもさっぱりといただけて美味しったのですが、長谷邸のキッチンを漁ると「氷箱里 ビンシャンリー」さんのオリジナルの食べるラー油があり、思い付きで合わせてみるとビックリするほどに合いました。本当に美味しいので是非真似てみていただきたいです♪ 午後から始めた餅つき会の延長戦でそのままの流れで忘年会となり、ビールでお疲れ様の乾杯です。良く働いた後のビールは格別ですね(笑) 「スモーク鴨のロースト」 夜の宴会のおつまみ用に差し入れたスモーク鴨のロースト。スライストマトと長谷邸で育ったメチャ旨のルッコラを添えて。ガーデンができるお庭があるって本当に憧れですね♪ 「日本酒」 盃を片手に夜遅くまで語り合い、気付けばいつの間にか一升瓶が空に(笑)長谷氏、次回の餅つき会も楽しみにしていますね♪ 長谷守保建築設計 http://www.hase-a.com/...

Scroll to top