February 22 is the 9th anniversary of our marriage.The cherry blossoms have begun to bloom in Lake Sanaru near...
...「祥雲龍吟」ミシュランガイド台北2つ星獲得し台湾で日本料理が花開く!
「ミシュランガイド東京2018」にて連続で3つ星を獲得し続けている六本木の日本料理「龍吟」の台湾1号店「祥雲龍吟Ryugin」が「ミシュランガイド台北2018」にて見事2つ星を獲得! 場所は、台北市中山区大直地区に201...
...「ウェスティン宜蘭」五色、五味、五法、五感の風雅な日本料理の会席
「棲蘭神木園區」から「宜蘭力麗威斯汀度假酒店 The Westin Yilan Resortザ・ウェスティン・宜蘭・リゾート」へ戻る頃にはすっかり日も暮れ、ライトアップされたファサードがお出迎え! 2日目はホテルの2階に...
...「割烹弁いち」創業大正13年老舗割烹の歴史と共にゆったりとした個室でいただく会席
創業大正13年と、一昨年の2014年に90周年を迎えられた浜松の肴街にある老舗「割烹弁いち」。 料理だけではなく風情溢れるその佇まいに、落ち着いた趣の和の個室をそれぞれに用意されています。 素晴らしい数々の器やしつらえ、...
...「旬の料理 大内」余すとこなくいただけ冬にしか味わえない贅沢鍋といえば「たら鍋」!
浜松駅からほど近く、アクトシティから歩いて数分のところに位置するFOOD昴ビルの2Fにある「旬の料理 大内」は、 ”旬の素材を使ったできたての料理”が店主の信条です。 店主の大内哲男さんは、食べられない飾りは付けず本物の...
...富山の陶芸家「釋永岳陶芸展 in 浜松」富山と浜松のアーティストをつなぐイベント
静岡県浜松市鹿谷に佇む一級建築士である長谷守保さんが創り出す木のぬくもり溢れる空間に、 世界中の有名シェフが注目し、昨年「The Wonder 500」にも選ばれた 富山の陶芸家・釋永岳さんの器を展示する 「釋永岳陶芸展...
...赤坂「帰燕 KIEN」燕が巣に帰るように羽を休める安らぎの日本料理店で限定和定食
赤坂のオフィス街を抜け、溜池山王の路地にひっそりと佇むミシュラン1つ星を誇る 本格日本料理店「帰燕 KIEN」。 都会の喧騒を忘れさせてくれる風情ある外庭のお出迎え。 玉砂利の上に敷かれた石畳のアプローチを抜けると、竹で...
...「熱海ふふ」和モダンレストラン「夢音」熱海の自然に恵まれた日本料理
「日本料理 レストラン 夢音(ゆめおと)」 「熱海ふふ」では、夕食を日本料理または鉄板焼の2つのコースから選ぶことが出来ます。 レストランでのドレスコードは無く、チェックイン後は浴衣で利用する事が可能で、 一部のお部屋で...
...「La Cave Aburi」日本人オーナーが営むワインと多国籍の創作料理を楽しむ店(閉店)
台北の忠孝敦化の路地裏で、元々「東京咖哩本店」があった場所に、 新しいコンセプトを用いて業態変更し、 2015年10月2日にリニューアルオープンさせた「La Cave Aburi(ラ・ケーブ・アブリ)」(2016年1月閉...
...日本料理「龍吟」が台北進出!「祥雲龍吟」至極の哲学料理とティーペアリング
台北市中山区の大直地区に、同地区初の高級飲食店ビル「赫士盟大樓」が2014年9月末にオープン。 「ミシュランガイド」で3つ星評価を得た六本木の日本料理「龍吟」の台湾1号店「祥雲龍吟」をはじめ、 5店舗のレストランがこのビ...
...「旬の料理 大内」秋の味覚の王様である松茸を静岡そだちと共にすき焼きで食す
浜松駅からほど近く、アクトシティから歩いて数分のところに位置するFOOD昴ビルの2Fにある「旬の料理 大内」は、 ”旬の素材を使ったできたての料理”が店主の信条です。 店主の大内哲男さんは、食べられない飾りは付けず本物の...
...「祇園にしかわ」笑門をくぐりミシュラン2つ星の日本料理店にて昼懐石
祇園さんと呼ばれる「八坂神社」へと続く下河原通を歩き、 路地の奥にひっそりと佇む懐石料理の店「祇園 にしかわ」さん。 店主の西川正芳さんは、祇園の名店「祇園 さゝ木」さんで長く修行された後に独立され、2009年1月22日...
...