The home party a big success! Hospitality cooking part 1 'chicken Terrine Recipes
Keep prepared for parties、直ぐにお出しできるワインの当てにピッタリのおもてなし料理を紹介します。今回はとっても簡単な「若鶏のテリーヌ」。鶏ゆえにさっぱりとしており、シャンパンや白ワインなどにとても合います♪
Terrine of chicken legs and materials (for 15cm型)
鶏もも肉1枚(国産若鶏を使用)、ベーコン80g(浜松ハムのベーコンを使用)、玉葱130g(小さめ2個分)
オリーブオイル適量、二ンニク2片、白ワイン適量(ウッドヘーヴン シャルドネを使用)、水400cc
1 bay leaf、タイム(乾燥タイムひとつまみ)、欧風出汁1包(スカイフードの四季彩々を使用)、黒胡椒適量
For meet use the MAILLE Maille mustard and pickled caper (use the style tree buds pickles SO caper)
First of all、フライパンにオリーブオイルにスライスしたニンニクを入れ、弱火でニンニクオイルを作ります。そこに一口大の大きさにカットした若鶏のもも肉に軽く塩胡椒し投入、中火で炒めます。鶏が色付いたら粗みじん切りした玉葱の投入、玉葱が透き通るぐらいしんなりしたら、スライスしたベーコンの投入、炒めます。ベーコンに火が入ったら白ワインを鶏もも肉の半分の位置ほどまで投入、白ワインのアルコールを飛ばしながら煮詰めます。
そして白ワインが詰まったら、水をひたひたになるまで投入し一旦沸かします。沸いたら灰汁をすくい、欧風だしとローリエとタイムを加え、粗挽きの黒胡椒をお好みで入れ、水分をある程度まで煮詰めていきます。
煮詰まったらローリエを取り除き、粗熱を取ってからフードプロセッサーへGo!この時に、塩と黒胡椒で味を最終調整してください。滑らかになるまでミキシングしたら、15cmのパウンド型にラップを敷き流し込みラップでくるみます。この段階では、まだ柔らかいです。
型より少し小さめにカットしたダンボールなどをアルミで巻いて台紙にし重石を乗せ、ボウルに氷水を張り急速に冷やします。うちには重石がないのでそばにあった林檎を乗せました(笑)もちろん他の何でも応用可能です。冷えたらそのまま冷蔵庫で一晩寝かします。すると鶏のゼラチン質と脂で程好い固さになります。
"Chicken Terrine
1cmほどにカットして器に盛り、ケーパーと粒マスタード、お好みでクレソンやトマトなどを添えたら完成です。粒マスタードとケーパーとの相性もとても良く、肉のテリーヌでも鶏は全然重くないのでペロリと食べれてしまいますよ♪
You can buy white wine of the day ↓ ↓ ↓
WINE BOUTIQUE PANIER wine boutique Hairbow hamakita shop
Hamamatsu, hamakita-Ku, precious cloth proposal 1,200 pre-leaf walk hamakita 1F TEL:053-489-6145
Hours of operation:9:30-21:30Closed on Mondays:Free
http://www.wb-panier.com/
More from my site
<kakesta>
http://tabelog.com/rvwr/kakesta/
lade Photo album
https://plus.google.com/u/0/collection/w6LhRB