静岡にあって他の県にないもののと言えば、何を想い浮かべますか?”富士山”と思ったあなた、なかなかの度胸がありますね。山梨県民を敵に回してはいけません(笑)静岡県民なら、まず「炭焼きレストラン さわやか」ではないですか!B...
...懐かしさ溢れる喫茶店「コーヒーハウス ミント」で夏の風物詩
257号線の一里塚橋交差点を初生方面に上ると直ぐ右手にある懐かしい雰囲気が漂う喫茶店「コーヒーハウス ミント」さん。広々とした空間でモーニングからランチ、カフェタイムもあり通し営業で手作りスイーツ、ディナーまで楽しめる喫...
...変わらない味、昔ながらの洋食屋「洋食 大仙」の日替わりランチ
秋葉街道の上島2丁目北の交差点を赤電の上島駅方面に下る途中にある昔ながらの洋食屋「洋食 大仙」さん。およそ40年ほどの歴史がある地元の方々に愛され続けている洋食屋さんといったイメージです♪ 店内は、厨房を目の前にコック帽...
...77歳のお父さんが作りだす愛情いっぱいの和食「お食事処 味沢」
住吉街道を下りデニーズのある一里塚橋交差点を左折し、スーパーオートバックスを横目に坂を降り切ったところの変差路の手前左手にポツンと佇む手書き感溢れる黄色の看板が目印の和食屋「お食事処 味沢」さん。今年で37周年を迎えるお...
...夏ネイルはアクリルスカルプチュアでキラキラ全開「アトリエ ラ・フィーユ」のネイル
明々後日の木曜日から南アフリカ・ケープタウンへの旅へ1週間出掛けるので、いつもはエステサロンのお仕事上ハンドネイルはしていませんが、ここぞとばかりに旅行の際は、お洒落させてもらってますayacoです。今回は、お友達の綾子...
...店主が毎朝仕入れる新鮮な魚料理を堪能できる「はんなり」でランチ
今日は丸八不動産がビオラ田町へ本社移転したので街中で午前中打ち合わせをしていたのですが、部長の黒川さんと近くで一緒にランチをすることに。向かった先はビオラ田町の裏通りにある小料理屋「はんなり」。「はんなり」とは京都の方言...
...夏はやっぱり焼肉!静岡育ちの黒毛和牛が味わえる焼肉屋「浜季亭」
三方原の自衛隊官舎の通り沿いに”静岡育ち”の黒毛和牛を提供してくれる焼肉店「浜季亭」さんがあります。以前から、浜名湖ロイヤルホテル支配人の大ちゃんがしばしば足を運んでいるのを聞いており、我が家からも程近いところなので伺っ...
...静岡の名産・三ヶ日の青島みかんが作り出す100%のみかんジュース
6月のジューンブライドを迎えられ本日挙式のM様。ご実家が、静岡名産で有名な”三ヶ日みかん”農家さんだそうで、その三ヶ日みかん青島を100%使用されたストレートの「三ヶ日青島みかんジュース」を差し入れていただきました。本年...
...連日、長蛇の列を成す「さぬきうどん 野の香」のうどんセット
浜北のサンストリート付近の連日、長蛇の列を成すお店といえば「さぬきうどん 野の香」さん。お店の基本コンセプトは、“さぬきの原風景”だそうです。平長屋の落ち着いた外観に、大きく掲げた暖簾が目印。入口の引き戸は、昭和の匂いを...
...幸運の前兆!?コウモリが家に巣をつくる
夜遅くに、玄関先で”キーキー”と妙に聴き慣れない高音が鳴り響く。なんだ?なんだ?と相方が音の聞こえる方へ足を運ぶが、少しすると鳴り止んでしまう。その後もしばらくすると、また奇怪な”ピィーピィー”と、なにやら小さな打ち上げ...
...日本のジャズシーンをリードする名匠たちのテクニック
昨日は田町サロンで恒例のジャズライブが開催されました。今回はベーシストの鈴木良雄氏とピアニストの山本剛氏によるDUO。久しぶりのサロンライブということもあって会場は超満員で来場者は90名以上で非常に盛り上がりました。チン...
...三種交配で無菌もち豚のとんかつ「喜久屋」のランチ
姫街道を上り葵東の浜松信用金庫手前にある「寿し 和食処 喜久屋」さんは、先代の頃に”とんかつ”を中心とした和食屋さんでしたが、現在の大将である息子の古田さんが半田山の「寿し半 藍路」さんで修行された後に先代の跡を継ぎ、寿...
...