相続税改正に伴い注目を集める「相続診断士」とは

newimage1

「相続」と聞いて、一番に思い浮かぶ事は何でしょう?「お金持ちの相続税って大変そう・・・」でも、うちはそんなに財産があるわけじゃないから大丈夫。と、思っていらっしゃいませんか? 確かに、平成21年は114万人の方がなくなって、46,439人の方しか相続税が課税されていません。 課税割合は4.1%しかありません・・・100人中4人しか相続税が課税されていないわけですから、自分には関係がないと思われても仕方ありません。(「相続税の課税状況の推移」財務省HPより) 現在、相続税の改正が議論されており、相続税の基礎控除が、2年後には次のとおり縮小される見込みです。

index-img-03

index-img-01

5,000万円+法定相続人の数×1,000万円から 3,000万円+法定相続人の数☓600万円へ(40%縮小) この改正により、100人中4人という課税割合が、8人から10人程度に増える見込みです。 100人に10人となると、もう他人事とは言えません。

 しかし、相続でもっとも深刻な問題は、相続した不動産、有価証券、現金、の分け方「遺産分割」です。 最高裁判所の「司法統計年報」H22によると、相続分割事件全体の中で、相続税が全くかからない5,000万円以下の遺産分割でもめている件数が、なんと全体の74.2%を占めています。 驚くことに、1,000万以下で争ってる件数が30%を占めています。わずか300万円の現金の分け方でも、間違えると揉めるときは揉めるのです。「相続」が「争族」になってしまうのは、他人事ではないのです。遺産が多いからもめるわけではなく、誰でも「争族」になる可能性を持っているのです。

what_p3

もっと身近に「相続」について気軽に相談できる人がいれば、74.2%の人は裁判所に助けを求めなくても良かったかもしれません。 一族・兄弟姉妹で骨肉の争いをしなくても良かったかもしれません。 そんな不幸を未然に防ぎ、「笑顔で相続」を迎えるお手伝いをするのが、『相続診断士』です。相続診断士は、相続に関する広く多岐にわたる問題を理解し、一般の方への啓蒙活動を行います。 その中で、相続についてトラブルが発生しそうな場合には、できるだけ事前に弁護士、税理士、司法書士、行政書士などの専門家に橋渡しを行い、 問題の芽を早めに摘み取り、相続を円滑に進める『笑顔相続の道先案内人』として社会的な役割を担うのです。相続でお困りのことがあれば、まずは最寄りの相続診断士に相談してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

先頭に戻る